各課紹介
生活環境課
事務内容紹介(分掌事務)
主な仕事の内容
生活環境係
- 一般廃棄物の処理及び清掃に関すること。
- 産業廃棄物の不法投棄等に関すること。
- 不法投棄防止に関する啓発、指導に関すること。
- 環境監視員制度の総合調整に関すること。
- 土砂等による土地の埋立、盛土及びたい積の規制に関すること。
- 墓地の認可事務に関すること。
- 小規模井戸、飲用井戸に関すること。
- 衛生害虫の相談指導に関すること。
- 公営企業以外の水道施設等に関すること。
- 犬の登録及び狂犬病予防に関すること。
- 環境衛生関係諸団体との連絡調整に関すること。
- 課内の庶務に関すること。
環境保全係
- 環境保全係の運営及び総括に関すること。
- 環境保全関係機関との連絡調整に関すること。
- 空き家及びあき地等の環境保全に関すること。
- 公害の監視及び測定に関すること。
- 公害関係特定施設の届出受理及び事業所等の指導に関すること。
- 環境保全協定に関すること。
- 光化学スモッグに関すること。
- 公害関係の苦情処理に関すること。
- 浄化槽設置及び指導に関すること。
- 浄化槽の補助金に関すること。
- 太陽光発電施設の設置及び指導に関すること。
施策・事業
生活環境係
●特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」について(茨城県生物多様性センター)
●特定外来生物「ヒアリ」について(茨城県生物多様性センター)
環境保全係
関係機関
●「いばらきエコチャレンジWeb」参加家庭募集について(茨城県環境政策課)
各家庭のライフスタイルや地域特性に応じたきめ細かい診断やアドバイスを実施することにより、効果的に二酸化炭素の排出量の削減・抑制 を推進していくための制度です。ぜひご家庭で実践してみましょう!
環境省
●騒音規制法施行状況調査
●振動規制法施行状況調査
●悪臭防止法施行状況調査
お知らせ
手続き・案内
生活環境係
補助金
ごみ・資源物
●令和5年度かんきょうカレンダー(ごみ・資源物の収集日、出し方)
犬・猫
し尿処理
盛土
不法投棄・野焼き
エコ・ショップ
環境保全係
公害
●地方分権一括法の公布に伴う騒音規制法等の規制地域の指定及び規制基準の設定等の告示
空き家・空き地等
浄化槽
太陽光発電施設の設置等に関する手続き
●太陽光発電設備(設置・造成・所有者等変更・維持管理)に関する条例の施行及び手続きについて(平成29年4月1日~)
エネルギー
リンク
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
庁舎2階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0370 ファックス番号:0296-33-1941
メールでのお問い合わせはこちら- 2023年1月18日
- 印刷する