こころのストレスをチェックしましょう
ストレスを過度にためず、うまくつきあっていくには、まずストレスの状態を知ることが大切です。
・最近良く眠れない
・食事がおいしく食べられない
・何をするにもおっくう
・気持ちが落ち込む 等
そんな時は、下記のサイトでストレスの状態をチェックしてみましょう。
こころのストレス度チェック
こころの耳
こころのストレスを感じたら?
- 決まった時間に寝る、食べる、着替える、ストレッチをするなど、毎日の基本的な生活リズムを崩さないよう心がけましょう。
- 情報の集めすぎはストレスになります。新しい情報に触れるのは1日2回におさえましょう。
- 心配事や不安に思っていることを書き出してみましょう。「こころのモヤモヤ」を言葉にすることで、気持ちが少し楽になることがあります。
- 友人や親族などとの会話で気持ちを伝えてみましょう。直接会えないときは、電話やチャットなどを利用するのも良いでしょう。
それでもつらいときには…誰かに相談してみましょう
気持ちを誰かに話したり、相談することでつらさが和らぐことがあります。
あなたが相談できる場所は全国各地にあります。身近な人に相談できない場合は下記にご相談ください。
※匿名での相談も可能です。
※相談内容等の秘密は厳守します。
まもろうよこころ
相談窓口
- いばらきこころのホットライン(午前9時~正午、午後1時~午後4時)
平日 電話番号:029-244-0556
土日 電話番号:0120-236-556
※祝日及び年末年始を除く
- 茨城いのちの電話・つくば(24時間)
電話番号:029-855-1000
- 茨城いのちの電話 SNSライン相談
第1〜第4日曜日:午後4時〜7時50分(受付は午後7時まで)
第2火曜日:午後0時〜3時50分(受付は午後3時まで)
下記QRより、ライン友達登録後ご相談ください。
- よりそいホットライン(24時間)
電話番号:0120-279-338
ファックス番号:0120-773-776 ※電話での相談が難しい方はファックスでも相談できます。
- 茨城県精神保健福祉センター(平日:午前8時30分~午後5時15分)
電話番号:029-243-2870
- 茨城県筑西保健所保健指導課(平日:午前8時30分~午後5時15分)
電話番号:0296-24-3965
- 結城市社会福祉課 (平日:午前8時30分~午後5時15分)
電話番号:0296-34-0438
こちらの相談窓口もご利用ください
ゲートキーパー(命の門番)
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。特別な資格は必要ありません。家庭、学校、職場など身近なところに気がかりな人はいませんか?まずは勇気を持って声をかけてください。あなたの優しい一言が、かけがえのない命を守ります。
新型コロナウイルス感染症に関する悩み
自分にあった相談先をかんたんに検索できます。
結城市自殺対策計画を策定しました
本市では、令和7年4月に新たに「結城市自殺対策計画」(計画期間:令和7年度~令和9年)を策定しました。「誰も自殺に追い込まれることのない結城市」を目指し、関係機関・団体等と密に連携を図りながら、より効果的な取組みをすすめていきます。
第2次結城市自殺対策計画(完成版) [PDF形式/2.79MB]
9月10日から16日は、自殺予防週間です
自殺予防週間とは、自殺について正しい知識を知ってもらうための期間です。国、県、市町村、関係団体等が連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を行います。
3月は、自殺対策強化月間です
例年、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、国、県、市町村、関係団体等が連携して、重点的に相談事業及び啓発活動を行います。