令和7年度介護職員等処遇改善加算について

処遇改善計画書の提出について

処遇改善加算等を取得する指定介護サービス事業所は、期日までに処遇改善計画書を提出する必要があります。

処遇改善計画書

別紙様式2_(補助金・加算計画書一体化様式) [EXCEL形式/551.51KB]
【記入例】別紙様式2_(補助金・加算計画書一体化様式) [EXCEL形式/561.45KB]

介護給付費算定に係る体制等に関する届出書及び介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
【新規に加算を取得、区分変更、算定を終了する場合は必要となります。】

別紙3-2_介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 [EXCEL形式/24.85KB]
別紙50 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書 [EXCEL形式/25KB]
別紙1-3_介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス) [EXCEL形式/385.5KB]
別紙1-4 介護予防・日常生活支援総合事業に係る体制等状況一覧表 [EXCEL形式/247.21KB]

処遇改善計画書の内容に変更があった場合に提出するもの

別紙様式4_変更に係る届出書 [EXCEL形式/29.16KB]
以下のいずれかの変更があった場合、提出期限までに提出してください。
会社法の規定による吸収合併、新設合併等により、計画書の作成単位が変更となる場合
複数の介護サービス事業所等について一括して申請を行う事業者において、当該申請に関係する介護サービス事業所等が新規指定、廃止等の事由により増減があった場合
キャリアパス要件IからIIIまでに関する適合状況に変更があり、処遇改善加算の区分に変更が生じる場合
キャリアパス要件Vに関する適合状況に変更があり、処遇改善加算の区分に変更が生じる場合
算定する処遇改善加算の区分変更を行う場合
新加算等を新規に算定する場合
就業規則の改訂があり、当該改訂の内容が介護職員の処遇に関するものである場合

事業の継続を図るために、職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く。)を引き下げた上で賃金改善を行う場合に提出するもの

別紙様式5_特別な事情に係る届出書 [EXCEL形式/30.83KB]

処遇改善計画書の提出期限

前年度に加算を算定している事所についても、処遇改善計画書を提出する必要があります。
提出期限は、令和7年4月15日(火)です。
提出方法は、郵送、持参、Eメールとなります。
年度途中で加算を取得する場合は、取得する月の当月1日までにご提出ください。

関連情報

制度概要、届出様式、記入例及びQ&A等の最新情報

介護職員等処遇改善加算に関する最新情報については、以下、厚生労働省ホームページをご確認ください。
介護職員の処遇改善(厚生労働省ホームページ)

制度に関する相談窓口(専用窓口)

介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
電話番号:050-3733-0222(受付時間:9時00分~18時00分(土日を含む))

介護職員処遇改善支援補助金(茨城県)

介護職員処遇改善支援補助金については、以下、茨城県ホームページをご確認ください。
介護職員処遇改善支援補助金について(茨城県ホームページ)

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

介護福祉課 介護保険係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0417

ファクス番号:0296-20-8767

メールでお問い合わせをする
介護福祉課 長寿支援係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-45-6672

ファクス番号:0296-20-8767

メールでお問い合わせをする
  • P-9477
  • 2025年4月4日
  • 印刷する