平成25年度認定品(14品)

結城ブランド認定品01_本場ゆふき

四百年の昔からうどんが作られてきた結城の地が育んだ,結城紬のように素朴でぜいたくな伝統の味。独自の手打ちうどん製麺様式を取り入れた,本練り熟成麺で丹念に仕上げました。

アクセスマップ

結城ブランド認定品02_桑の実ジャム

市の木である桑は,結城紬の原料となる繭玉,養蚕に不可欠。結城で収穫した桑の実を一粒一粒厳選し,手造りで自然の風味そのままに仕上げた,健康によい無添加ジャムです。

アクセスマップ

結城ブランド認定品03_桑の実ゼリー

結城で収穫した桑の実をジュースにして,高知みかんのペクチンと組み合わせたゼリー。「桑の実ジャム」とともに桑の普及活動に取組む,オリジナルの健康食品です。

アクセスマップ

結城ブランド認定品04_まゆげった弁当

結城市産の米「ふくまる」,すだれ麩,レタス,トマト,白菜,トウモロコシ等の特産品を使用した,地産地消の真心を込めたお弁当。「まゆげった」は市のマスコットキャラクターです。

アクセスマップ

結城ブランド認定品05_桐下駄

柔らかな国産桐の素材がもつ履き心地や肌触りのよさが自慢の,軽くて丈夫な桐下駄。南北朝時代から桐樹の植栽が行われ,今なお全国随一の桐材集散地だからこその逸品です。

アクセスマップ

結城ブランド認定品06_総桐たんす

室町時代に始まった箪笥作り。桐は木目が美しいだけでなく,燃えにくく,通気性,防湿性,防虫性に優れ,衣類収納箪笥として最適。全工程を結城で行う,長年使える逸品です。

アクセスマップ

結城ブランド認定品07_ゆでまんじゅう

江戸の昔から祭りに食べられてきた伝統あるまんじゅう。熱湯で生地をこねる独特の製法で,昔ながらのもちもちとした食感と味を受け継ぐ。店舗ごとのこだわりも魅力です。

アクセスマップ

結城ブランド認定品08_つむぎ娘最中

結城紬にちなんで繭をかたどった,上品で味わいのある最中。結城土産としてパッケージと皮を共同制作。各店オリジナルの餡を閉じこめ,味の違いも楽しめます。

アクセスマップ

結城ブランド認定品09_トウモロコシ

採れたては,生で食べられるほどみずみずしく,フルーツのような味わい。糖度が非常に高く,甘さが自慢。徹底した品質管理で,鮮度をしっかり保って出荷しています。

アクセスマップ

結城ブランド認定品10_アスター

アレンジメントアスターとエゾアスターがあり,花束用やアレンジ用,仏花として需要が高い。生産量日本一を誇り,アスターといえば結城市。丁寧な露地栽培で鮮度も抜群です。

アクセスマップ

結城ブランド認定品011_カフェオーレ大福

コーヒーを練り込んだ特製生地で,自家製餡とホイップクリームを包み込んだ大福。冷凍で保存できるのでお土産にも最適。自然解凍で冷たいうちが食べ頃です。

アクセスマップ

結城ブランド認定品12_落花生

昭和初期から結城で栽培されている落花生。農家と栽培契約して高品質化。国内産の最高級品種「半立種」を使用し,コクと風味豊かな素材の味を最大限に引き出しました。

アクセスマップ

結城ブランド認定品13_つむぎみそ

天保3年(1832年)創業。明治時代に建てられた醸造蔵で発酵,熟成させた天然醸造。原料の自家製糀にもこだわり,昔ながらの製法で醸造した無添加の味噌です。

アクセスマップ

結城ブランド認定品14_本場結城紬

ユネスコ無形文化遺産,国の重要無形文化財として世界に知られる高級絹織物。糸つむぎ,絣(かすり)くくり,はた織りといったすべての工程が手作業で行われ,高い技術と品質が伝承されています。

アクセスマップ

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書課 シティプロモーション係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0401

ファクス番号:0296-33-7428

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?