妊娠を希望する女性等への風しん予防接種費用の助成

風しんは、妊娠初期の妊婦さんが感染すると生まれてくる赤ちゃんに「耳が聞こえにくい」「目が見えにくい」「心臓に病気がある」などの障害が起きる「先天性風しん症候群」のリスクが高まります。

そこで、結城市ではこれから生まれてくる赤ちゃんの「先天性風しん症候群」を予防するため、償還払いによる助成を実施しています。

償還払いとは

  • 予防接種を受ける場合に、医療機関では一旦、ご自身で接種費用の全額をお支払いいただきますが、後日、市へご請求いただくことで、市の委託料単価を上限に接種費用を払い戻す仕組みです。

対象者

以下の(1)(2)(3)のいずれにも該当する方

ただし、過去に予防接種に係る助成金の交付を結城市から受けている場合は対象外です。

(1)予防接種日から申請の日まで継続して市の住民基本台帳に記録されている次のいずれかに該当する方

  1. 予防接種日において18歳以上43歳未満の妊娠を希望する女性
  2. 上記の配偶者(届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含む)

(2)風しん抗体検査を受け、その結果が次のいずれかに該当する方

  1. HI法において抗体価が16倍以下と判定された方
  2. EIA法において抗体価が8.0未満と判定された方
  3. 抗体価が低いと医師が判断した方

(3)市税等を滞納していない方

助成額

  • 風しん単抗原ワクチン3,000円
  • 麻しん風しん混合ワクチン5,000円

申請期限

  • 令和7年3月31日まで

お手続きの流れ

妊娠希望 風しん

1.抗体検査を受ける

風しんの抗体が十分あるかどうか調べるために、まずは風しん抗体検査を受けてください。

2.予防接種を受ける

風しん抗体検査の結果、抗体価が低く予防接種が必要と判断された方は予防接種を受けてください。

  • 医療機関で接種費用(全額自己負担)を支払い、領収書と予防接種済証など予防接種を受けたことを証する書類を受け取ってください。
  • 接種費用は医療機関によって異なります。医療機関へ直接お問い合わせください。

受診できるところ

  • 市内医療機関  ※医療機関に直接ご予約のうえ、受診してください。

3.償還払いの申請

  • 接種後に、助成金交付申請書に必要事項をご記入の上、市健康増進課窓口へご提出ください。郵送での申請も受付けています。
  • 後日、申請から1ヶ月を目安に、市から助成額を申請者指定の口座へ振り込みます。

(注意)払い戻しできる金額は、公費助成額を上限とするため、自己負担が生じる場合があります。

【申請書類】

    1. 様式1号_令和6年度結城市妊娠希望女性等風しん予防接種助成金交付申請書[WORD/23.95KB]
    2. 様式2号_令和6年度結城市妊娠希望女性等風しん予防接種助成金交付申請に係る状況確認に関する同意書[WORD/23.02KB]
    3. 医療機関から受け取った領収書の原本
    4. 予防接種証など再接種を受けたことを証する書類
    5. 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなどの顔写真付きのもの)の写し
    6. 振込先口座の口座番号がわかるもの(通帳の口座番号記載面やネット銀行の口座情報画面など)の写し
    7. 債権者登録申請書[EXCEL/25.02KB]        ※すでに結城市の債権者登録がお済みの方は提出不要です。

 

申請・問い合わせ先

結城市役所 保健福祉部健康増進課 管理係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

TEL:0296-32-7890

Eメール:hokencenter@city.yuki.lg.jp

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地 庁舎1階

電話番号:0296-32-7890

ファクス番号:0296-32-8350

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-9254
  • 2024年10月28日
  • 印刷する