令和7年10月1日現在で「令和7年国勢調査」が実施されます
国勢調査をかたる不審なメールにご注意ください
「国勢調査2025ご協力のお願い」という電子メールが送られてくる事案が確認されています。
国勢調査では、電子メールによる調査の回答依頼は行っておりません。
また、回答した方へ記念品をお送りすることもしておりません。
このような電子メールを受信された場合は、メールに記載されているURLにアクセスしないようお願いします。
かたり調査にご注意ください
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。
詳しくは、こちらのページを御覧ください。
調査の目的
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
調査方法
(1)調査の流れ
調査は、国(総務省統計局)-茨城県-結城市−国勢調査指導員−国勢調査員-世帯の流れにより実施します。
令和7年9月下旬頃、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネットでご回答いただくか、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、ご回答いただけます。
調査員が伺った内容を他に漏らすことは統計法により固く禁じられていますので、どうぞ安心してご回答くださるようお願いいたします。