計画の位置づけ
本計画では、上位計画にあたる「茨城県耐震改修促進計画(令和4年3月改定)」や「茨城県地域防災計画」、また「結城市地域防災計画」等の関連計画との整合を図りつつ、結城市の建築物の耐震診断及び耐震改修の促進に係る施策の基本計画として「結城市耐震改修促進計画」を策定しました。
計画本文
結城市耐震改修計画(平成28年3月改定)につきましては、添付資料をご覧ください。
計画期間
平成28年度から令和7年度まで(計画期間を延長しました。)
計画期間の延長につきましては、添付資料をご覧ください。
計画の内容
この計画では、住宅及び多数の者が利用する施設に関する耐震化の目標と耐震化を推進するための施策等を定めています。
- 想定される地震と被害概要
- 住宅・建築物の耐震化の現状
- 住宅・建築物の耐震化の目標
- 地震発生時に通行を確保すべき道路
- 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策
- 建築物の地震に対する安全性の向上に関する啓発及び知識の普及
施策内容の追加(令和3年5月)
結城市では、令和2年度まで地震に強い安全なまちづくりを目指し、耐震性が低いと判定された住宅において耐震補強を行う場合、耐震改修工事に要する費用の一部を補助していました。令和3年度に補助制度拡充を行い、耐震改修工事及び建替え工事に要する費用の一部を補助する制度を新たに創設し、結城市耐震改修促進計画の新たな施策として追加します。
追加内容につきましては、添付資料をご覧ください。
施策内容の追加(令和4年5月)
上記内容に加え、令和4年度においても補助制度拡充を行い、市内の通学路等の危険ブロック塀等の除去に要する費用の一部を補助する制度を新設し、結城市耐震改修促進計画の新たな施策として追加します。
追加内容につきましては、添付資料をご覧ください。
参考
茨城県耐震改修促進計画につきましては、茨城県(建築指導課)のホームページをご覧ください。
こちらhttps://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kenshi/kikaku/kikaku/sokushinkeikaku-kohyo.html