放課後子ども教室について

放課後子ども教室とは

放課後子ども教室とは、放課後や週末等において、学校の余裕教室等を活用して全ての子どもたちの安心・安全な活動場所を確保し、地域と学校が連携・協働して、学習や様々な体験・交流活動の機会を定期的・継続的に提供する放課後等支援活動です。開催については、決まり次第HPまたはチラシ等でお知らせいたします。(活動例:昔遊び、工作等)

 

結城市子ども教室について

結城市の放課後子ども教室では、地域の大人や異学年の子どもたちとの交流の充実を大切にしています。地域の方々・学校の協力を得て、昔遊び・工作・自然観察など、時節に応じた体験活動を行います。絹川小学校・結城小学校・結城西小学校に通うお子さんを対象とした3つの教室があります。詳細については各ホームページをご確認ください。

教室名 対象学校 ホームページリンク
きぬがわふれあいスクール 絹川小学校 https://www.city.yuki.lg.jp/kosodate-kyouiku/kosodate/page008672.html
玉岡ふれあいスクール 結城小学校 https://www.city.yuki.lg.jp/kosodate-kyouiku/kosodate/page009046.html
くすのきふれあいスクール 結城西小学校 https://www.city.yuki.lg.jp/kosodate-kyouiku/kosodate/page009012.html

 

R7年度目標

【課題】

多様な体験活動を進めていく中で、学校や地域の理解・協力を得ることを含め、支援する地域の方々の確保と、事業内容の周知を進めていく必要がある。

【目標】

地域と学校が連携することにより、子どもの居場所を増やす。
子どもたちが幅広い年代の人々と交流を深められる活動をする。(目標活動回数10回)

※ 放課後子ども教室をお手伝いいただける方を随時募集しています。興味のある方は下記問い合わせ先までご連絡ください。

【勤務内容】イベント開催における準備、子どもの体験活動のサポート等

このページの内容に関するお問い合わせ先

子ども福祉課 子育て支援係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0427

ファクス番号:0296-49-6718

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-8961
  • 2025年4月30日
  • 印刷する