在宅医療についてご存知ですか?
広報結城2021年12月号
特集「最後は自宅で暮らすという選択。~在宅医療の現場から~」
電子書籍版は画像またはこちらをクリック
在宅医療・介護とは
在宅医療・介護とは、医療機関や介護施設への通院・通所が困難となったり、慢性の疾患で長期間、医療や介護を受けている患者さんが、入院や施設への入所をせずに自宅で医療や介護サービスを受けることを言います。
市民の方に在宅医療や介護について知ってもらうため、在宅医療普及啓発リーフレット [PDF形式]と動画(YouTube配信)を作成しました。
結城市の在宅医療〜自宅で受けられる医療と介護〜【導入編】
結城市の在宅医療〜自宅で受けられる医療と介護〜【相談編】
結城市の在宅医療〜自宅で受けられる医療と介護〜【支援編】
自分の家に帰りたい〜紬のまちの在宅ケア〜
ACP「人生会議」とは?
将来どのような医療や介護を受けて、人生の最終段階を迎えるか、自ら考え、また、あなたの信頼している人と話し合うことを言います。
「もしもの時に“あなたの思い”を伝える」リーフレットを作成いたしました。
▼ダウンロードできます。
「あなたの思い」リーフレット [PDF形式/524.02KB]
※印刷サイズはB5サイズを推奨。4つ折りで介護保険被保険者証と同じサイズになります。印刷時の設定でご変更ください。
在宅医療の推進に向けて
高齢になっても、障害があっても、住み慣れた地域で自分らしく暮らしていけるように、地域の医療と介護の関係機関が連携して、在宅医療や介護を提供する仕組みづくりを行っています。
在宅医療普及啓発講演会の開催について
市民の皆様に住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることについて考えていただくため、在宅医療と介護に関する講演会を開催しています。
結城市内の医療機関や介護事業所
在宅ケア相談センターのホームページに掲載されている在宅療養資源リストをご覧ください。
在宅医療・介護について相談したいときは
在宅療養は一人ひとり違います。お気軽にご相談ください。
在宅ケア相談センター
住所 結城市大字結城9143番地2(メディスクエア結城内
電話 0296-48-7125
※詳しくは、「在宅ケア相談センター」をご確認ください。
出前講座をご利用ください
ご要望があれば、在宅医療について出前講座を開催します。
自治会、老人会、PTAなどの集会の際に、ぜひご活用ください。
在宅医療・介護連携推進協議会
在宅医療・介護連携に関する課題の抽出、対応策等に関する事項等について協議しています。