結城市制施行70周年記念多文化共生推進セミナー

「異文化理解から多文化共生へ」

結城市には、約3千人の外国人が住んでいます。学校や仕事など生活の場面で、日本人と外国人が一緒に過ごすことが当たり前になってきています。
「多文化共生」とは、異なる文化や背景を持つ人々が、お互いを理解し、尊重しながら生活することです。
この理解を深めるため、文化人類学を長年研究されてきた結城先生を講師にお招きし、海外でのフィールドワークの経験や事例などを交えながらお話しいただきます。
多文化共生の実現に何が必要なのか、一緒に考えてみませんか?

多文化共生推進セミナー

 

日時

令和7年3月16日(日曜日) 午後2時から午後3時30分
※午後1時30分開場

場所

結城市立公民館 2階 集会室4・5

講師

結城 史隆(ゆうき ふみたか) 先生

プロフィール

白鷗大学名誉教授/元青年海外協力隊技術顧問/小山市市民活動センター シニアアドバイザー/夜間中学「みんなの学び場おやま」代表

参加費

無料

参加方法

下記の情報を申込みフォーム、電話、ファックス、窓口からお申し込みください。
※当日の参加も可能ですが、参加者数把握のため、なるべく事前にお申し込みください。

項目

  • 氏名
  • お住まいの市町村
  • メールアドレスまたは電話番号(開催内容の変更等があった場合の連絡用)
  • 職業等(任意)
  • 講師に聞いてみたいことや質問など(任意) ※セミナーの中で紹介させていただく場合があります。 

申込期限

  • 令和7年3月12日(水曜日)

申込先

多文化共生推進セミナー申込フォーム

  • 窓口 結城市役所 2階 企画政策課 政策調整係
  • 電話 0296-34-0404
  • ファックス 0296-32-7123

関連リンク

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画政策課 政策調整係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0404

ファクス番号:0296-32-7123

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-9389
  • 2025年2月26日
  • 印刷する