新しい茨城 地域のための日本語サポートセミナー

外国人とともに生きる! 共に創る!

茨城県には、約8万6千人の外国人が住んでいます。「多文化共生」とは、異なる文化や背景を持つ人々が、お互いを理解し、尊重しながら生活することです。日本語サポートをとおして、一緒に多文化共生の地域づくりについて考えてみませんか。

(チラシ)日本語サポートセミナー_表
(チラシ)日本語サポートセミナー_裏

日程・内容

ビギナーコース<県西エリア>

詳細は、茨城県国際交流協会のページをご覧ください。

第1回
8月31日

外国人も地域の仲間なのだ!
ー私のまちの多文化共生ー
第2回
9月7日
気持ちを伝えたい! わかりたい!
ー歩み寄りのための方策ー
第3回
9月14日
おしゃべりは学び合い
ー相互理解は友達の入り口ー
第4回
9月21日
楽しくなくちゃ、動けない!
ー空間・時間を共有する場への挑戦ー
第5回
9月28日
一緒に地域を変えていこう
ー外国人と協働のまちづくりー

<アクティブコース>

詳細は8月以降にお知らせします。

参加方法

オンライン(Zoom)開催
※パソコンやタブレットなどの機器とインターネット接続環境が必要です。

定員

35人

受講料・資料代

無料

申込方法・期限

  • 以下の申込みフォーム(グーグルフォーム)から申込み
  • 申込期限 令和6年8月16日(金曜日)

日本語サポーター養成講座(ビギナーコース)申込フォーム

問合せ先

公益財団法人 茨城県国際交流協会
TEL 029-241-1611 ファックス 029-241-7611
Eメール iia@ia-ibaraki.or.jp
ホームページ https://www.ia-ibaraki.or.jp/

関連リンク

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画政策課 政策調整係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0404

ファクス番号:0296-32-7123

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-8694
  • 2024年6月19日
  • 印刷する