ふれあい配食サービス事業

事業内容

栄養バランスのとれた昼食を宅配し、食生活の改善と健康保持を図り、安否確認を行います。

※昼食のみとなります。

対象者

調理の困難な65歳以上の高齢者で次のいずれかに該当する者で、配食サービスの提供が適切であると認められた者

(1)単身高齢者

(2)高齢者のみの世帯

(3)日中食事の調理をする者がいない者

自己負担額

事業者により異なりますので、下表を参照ください。

サービス事業者

事業所 利用可能曜日 休み 配達地区 利用料
健田 月曜日〜土曜日 日曜日 東部 450円
ヒューマン・ハウス 月曜日〜金曜日 土曜日・日曜日 西部 450円
ライフデリ筑西店 月曜日〜土曜日 日曜日 南部1・南部2・南部3 300円を超える実費

※配達地区は、添付の区域図を参照ください。

条件

・事業者によって利用可能曜日や提供可能数が決まっています。

・1日の提供可能数があるため、必ずしも希望する曜日で利用できるとは限りません。

お弁当

・事業者ごとに献立に基づいた内容となっています。

参考

     青嵐荘(1) ヒューマン・ハウス  

利用手続きの流れ

ふれあい配食サービスを利用するには、市介護福祉課へ申請が必要になります。

1.確認

市へ担当事業者や利用日の空き情報などの確認を行ってください。

※介護保険サービスを利用されている方は、一度担当ケアマネジャーにご相談ください。

2.申請

ふれあい配食サービス利用申請書に必要事項を記入し、本人、家族、ケアマネジャーなどが市へ提出します。

※申請時に、利用者の基本情報や健康情報など聞き取りさせていただきます。

3.利用決定の可否

市は申請書をもとに審査し、利用の可否を決定し、ふれあい配食サービス利用決定(却下)通知書により通知します。

利用決定となった場合、担当事業者へ実施依頼書を送付します。

4.実地調査

市から実施依頼を受けた事業者から、利用者へ連絡があります。

実地調査では、利用開始日、利用者の状況、食事の引き渡し方法、支払い方法などの確認を行います。

5.利用開始

実地調査時に事業者と決めた日から利用開始となります。

 

曜日の変更希望や利用をやめる場合

いずれの場合も市へ手続きが必要になります。

1.曜日の変更希望

(1)確認

市へ変更を希望する曜日の空き情報の確認を行ってください。

※希望する曜日に空きがない場合は対応できません。

(2)変更届

ふれあい配食サービス利用変更届出書に必要事項を記入し、本人、家族、ケアマネジャーなどが市へ提出します。

(3)変更利用決定

市は変更届を受け、ふれあい配食サービス利用変更通知書により通知します。

担当事業者へは、利用変更依頼書を送付します。

 

2.利用をやめる場合

(1)廃止届

ふれあい配食サービス利用廃止届出書に必要事項を記入し、本人、家族、ケアマネジャーなどが市へ提出します。

(2)廃止決定

市は廃止届を受け、ふれあい配食サービス利用廃止通知書により通知します。

担当事業者へは、利用廃止依頼書を送付します。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

介護福祉課 長寿支援係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-45-6672

ファクス番号:0296-20-8767

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-6804
  • 2025年4月1日
  • 印刷する