【お知らせ】
令和6年7月12日(金)にコンビニ交付における税証明の年度切替が完了しました。発行可能な年度は以下のとおりとなります。
所得証明書(児童手当用)の発行を終了しました。詳細は「所得証明書(児童手当用)の発行希望者へのお知らせ」のページをご確認ください。
証明書の種類 | 発行年度又は発行年分 |
---|---|
市民税・県民税課税証明書 市民税・県民税非課税証明書 |
令和6年度(市民税・県民税の課税情報すべてが記載されます。) |
所得証明書 | 令和5年分(令和5年1月から12月分の収入が記載されます。) |
納税証明書 | 令和6年度・令和5年度 |
年末年始(12月29日から1月3日)の期間はコンビニ交付サービスはご利用いただけません
メンテナンス情報
- 現在メンテナンス予定はありません。
不具合に係る情報
- 現在不具合は確認されていません。
概要
令和4年10月1日より、マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストア等で一部の税関係証明書の取得が可能となりました。
夜間や土日祝日でも税関係証明書が取得できますのでぜひご利用ください。
なお、取得に関して一部条件がありますので、下記発行条件等をご確認ください。
コンビニ交付に関しては「コンビニ交付サービス」のページもご覧ください。
取得できる証明書
市民税・県民税課税証明書及び非課税証明書、所得証明書の年度切替は例年6月中旬を予定しています。
納税証明書の年度切替は例年7月中旬を予定しています。
取扱証明書 | 証明内容 | 証明書の年度 | 手数料 |
---|---|---|---|
市民税・県民税課税証明書 市民税・県民税非課税証明書 |
課税額、所得額、控除の内訳等 | 最新年度のみ | 200円/枚 |
所得証明書 | 所得額 | ||
納税証明書 | 納付すべき金額や納付済額 | 最新年度及び前年度(前1年分) |
※固定資産税に関する課税証明書はコンビニ交付に対応していません。
※軽自動車の継続検査証明書はコンビニ交付に対応していません。
証明書が発行できる方
次の要件をすべて満たす場合、コンビニ交付ができます。
共通事項
(1)マイナンバーカードを持っている方
(2)1月1日時点で結城市に住民登録があり、コンビニ交付利用時に結城市に住民票がある方
税証明関係
結城市において市民税・県民税の課税計算が行われている方
納税証明書
納税証明書発行日において未納がない方
※納税情報が反映されるまで1〜2週間程度時間を要します。納付時期によっては納税情報が正しく反映されない場合があります。
証明書が発行できない方
以下のような方はコンビニ交付による税証明の発行ができませんのでご注意ください。
発行可能か確認をしたい場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
・1月2日以降に結城市外に住民登録を異動した方
・本人の収入申告がなく、家族の扶養になっている方
・納税証明書発行日において未納がある方
※課税内容に異動がある方(新規申告、修正申告等を提出した方)は税情報の反映に1〜2ヶ月程度時間を要するため一時的にコンビニ交付が利用できなくなる場合があります。
※納税情報が反映されるまで1〜2週間程度時間を要します。納付時期によっては納税情報が正しく反映されない場合があります。
稼働時間
午前6時30分から午後11時まで
年末年始(12月29日から1月3日)とシステムメンテナンスによる休止日を除く
その他注意事項
コンビニ交付により取得した証明書について、返金及び交換はできません。
市の条例により手数料が免除される方であっても、コンビニ交付を利用する場合は手数料の免除はありません。
コンビニ交付で対応ができない場合は窓口申請又は郵送申請もご検討ください。
問い合わせ先
市民税・県民税課税証明書及び非課税証明書、所得証明書について
税務課市民税係:0296-34-0412
納税証明書について
収納課管理係:0296-34-0415