結城市障害者差別解消支援地域協議会

概要

設置の根拠法令

障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)第17条第1項及び第2項

結城市障害差別解消支援地域協議会設置要項

設置年月日

平成28年4月1日

審議内容

  1. 障害者差別解消に関する関係機関等による推進体制整備に関すること
  2. 障害者差別に関する事案の情報共有及び構成機関等への提言に関すること
  3. 障害者差別解消の推進のための取組に関する協議・提案・啓発に関すること
  4. 障害者差別に関し関係機関等から情報提供のあった事案又は協力を求められた事案への対応に係る協議に関すること
  5. その他障害者差別に関すること

委員の任期

令和8年3月31日まで(2年)

委員数(定数)

15人(15人以内)

委員

委員の職 氏名 所属
会長 宮田 彰 結城市医師会
副会長 佐藤 由美子

社会福祉法人希望会 相談支援事業所あすなろ

委員 菊池 和代 茨城司法書士会
委員 孝井 亨子 社会福祉法人結城市社会福祉協議会
委員 大久保 康雄

一般社団法人地域自立サポートセンター

委員 小林 弘明 特定非営利活動法人あんびしゃす
委員 堀江 潤子 茨城県筑西保健所
委員 坪松 久美子 茨城県立結城特別支援学校
委員 稲美 明美 結城市立結城西小学校
委員 中村 裕康 筑西公共職業安定所
委員 水越 教生 北つくば農業協同組合
委員 菅谷 久美子 結城市心身障害児(者)父母の会
委員 大野 真裕 茨城大学
委員

鈴木 直美

 
委員 市川 敏男 結城市民生委員児童委員協議会

委員は「結城市地域自立支援協議会」を兼ねています。

公開・非公開

一部公開(個人情報を取り扱う内容は非公開)

開催案内

結城市地域自立支援協議会」のページを参照

会議録

結城市地域自立支援協議会」のページを参照

公募

公募はしておりません。

開催実績

結城市地域自立支援協議会」のページを参照

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

社会福祉課 障害福祉係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0438

ファクス番号:0296-33-6628

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-3670
  • 2024年6月14日
  • 印刷する