策定方針
策定にあたっての基本的考え方や進め方を第5次結城市総合計画策定方針としてまとめました。
策定組織
より多くの皆さんのご意見を伺い,第5次結城市総合計画の策定を進めるため,以下の審議会等を組織し,作業を進めました。
(1)総合計画審議会
設置目的 | 市長の諮問に応じ,結城市総合計画の策定その他その実施に関し必要な調査及び審議をすること | |
委員数 | 15名(市議会議員,知識経験者,市民代表者) | |
設置根拠 | 結城市総合計画審議会条例 | |
審議経過 |
第1回総合計画審議会(平成22年5月25日火曜日) |
委嘱状の交付 |
第2回総合計画審議会開催(平成22年7月26日月曜日) |
市長から第5次総合計画基本構想の諮問 |
|
第3回総合計画審議会開催(平成22年9月28日火曜日) |
パブリックコメントの結果報告 |
|
基本構想に関する答申(平成22年9月28日火曜日) |
第5次結城市総合計画基本構想に対する答申 |
|
第4回総合計画審議会開催(平成22年12月22日水曜日) |
副市長から第5次総合計画基本計画の諮問 |
|
第5回総合計画審議会開催(平成23年2月7日月曜日) |
パブリックコメントの結果報告 |
|
基本計画に関する答申(平成23年2月7日月曜日) |
第5次結城市総合計画基本構想に対する答申 |
(2)市民まちづくり委員会
設置目的 |
市のまちづくりに関する様々な課題を抽出・検討するとともに,第5次結城市総合計画策定について市民の目線から意見・提言を行うこと |
|
委員数 | 25名(学識経験者,市民団体の代表者等,市内に在住又は在勤する者) | |
設置根拠 | 第5次結城市総合計画策定市民まちづくり委員会設置要項 | |
審議経過 | 第1回市民まちづくり委員会(平成22年1月22日水曜日) | 委嘱状の交付 委員長,副委員長の選出 市民まちづくり委員会の概要,第5次総合計画の策定方針等の説明 自己紹介 |
第2回市民まちづくり委員会(平成22年3月4日木曜日) | 前回の振り返り 結城市の現況及び社会状況について 市民アンケート結果について グループワーク(結城市の課題について) |
|
第3回市民まちづくり委員会(平成22年3月19日金曜日) | 前回(第2回)の振り返り グループワーク(結城市の課題と重要施策の再検討) |
|
第4回市民まちづくり委員会(平成22年4月15日木曜日) | 前回(第3回)の振り返り ワールドカフェ |
|
第5回市民まちづくり委員会(平成22年5月27日木曜日) | 前回(第4回)の振り返り グループワーク |
|
第6回市民まちづくり委員会(平成22年6月30日水曜日) |
前回(第5回)の振り返り |
|
提言書を市長報告(平成22年7月5日月曜日) |
「第5次総合計画策定に関する提言書」を市長に報告 |
(3)総合計画策定委員会(庁内組織)
設置目的 | 第5次結城市総合計画策定にあたって必要な協議を行うこと | |
委員会の構成 | 総合計画策定委員会及び専門部会(補佐機関) | |
委員数 | 策定委員会:24名(各部長,各部幹事課長等) 専門部会:48名(各課係長等) |
|
設置根拠 | 第5次結城市総合計画策定委員会設置要項 | |
審議経過 | 第1回策定委員会・専門部会(平成22年1月20日水曜日) | 1.策定委員会及び専門部会について 2.専門部会部会長,副部会長の指名について 3.第5次総合計画について |
第2回専門部会(平成22年4月26日月曜日) | 1.市民・職員アンケート結果及び懇談会での意見について 2.社会情勢分析結果について 3.施策大綱(骨子)について 4.政策課題について 5.第4次総合計画後期基本計画主要事業実績調査について |
|
第3回専門部会(平成22年6月18日木曜日,19日金曜日) | 1.将来都市像について 2.人口フレームについて |
|
第4回専門部会(平成22年7月7日水曜日,8日木曜日) | 1.市民まちづくり委員会からの提言 2.第5次総合計画基本構想(事務局案)について |
|
第2回策定委員会(平成22年7月16日金曜日) | 1.市民まちづくり委員会からの提言 2.第5次総合計画基本構想(事務局案)について |
|
第5回専門部会(平成22年8月18日水曜日,19日木曜日) | 1.第5次総合計画 基本計画(骨子)について 2.基本計画の作成について |
|
第6回専門部会(平成22年11月25日木曜日,26日金曜日, |
1.第5次総合計画 基本計画(案)について | |
第7回専門部会(平成22年12月15日水曜日,16日木曜日,17日金曜日) |
1.第5次総合計画 基本計画(案)について | |
第3回策定委員会(平成22年12月21日火曜日) | 1.第5次総合計画 基本計画(案)について |
市民参加
(1)市民アンケート
広く市民の声を第5次結城市総合計画策定に反映するため,18歳以上の方,3,000人を対象にアンケートを実施しました。
(2)地区別懇談会
市の将来像やまちづくりの進め方について,市民の皆様のご意見をお伺いしました。
(3)団体別懇談会
市内で活動するまちづくり団体,ボランティア団体などに所属する皆様を対象に,ご意見をお伺いしました。
(4)ふれあい出前講座
協働推進課(現:市民活動支援センター)の「ふれあい出前講座」を活用し,自治会等の要望に応じて,総合計画策定の進捗状況を説明するとともにご意見を伺いました。
(5)パブリックコメント
作成された「基本構想(案)」「基本計画(案)」を市のホームページ等で公開し,ご意見をお伺いしました。
皆様から提出された意見を考慮し,市としての最終的な意思決定を行いました。
その他
(1)職員アンケート
市職員の意見を把握し,第5次結城市総合計画策定の基礎資料とするため,職員アンケートを実施しました。