この結城を、支える仕事。
先輩職員インタビュー!
事務
総務部 行革・デジタル推進課 塚田靖さん(平成27年度入庁)
Q1結城市を志望した理由は?
最初は民間の会社に就職し、結城市を離れて生活していましたが、年数が経つにつれて、生まれ育った結城市で働きたいという思いが強くなり、思い切って転職を決意しました。
Q2現在の仕事内容は?
職員が使用するパソコンや各種システム、ネットワークの管理・運用などを行っています。最近はウェブ会議などデジタル技術を使う機会が増え、求められるスキルも日々変化していますが、とてもやりがいを感じています。
Q3結城市で働くことの魅力は?
市職員になったことで、今まで気づかなかった結城市の特徴や魅力を知ることができました。皆さんと一緒に、結城市をもっと盛り上げていきたいと思います。
市民生活部 市民課 岡野沙耶香さん(令和3年度入庁)
Q1結城市を志望した理由は?
ゆうき観光大使の活動の中で、市職員の仕事に触れる機会が多くあり、結城市に対して愛と誇りをもって働く姿を間近にみて、自分も生まれ育った結城市をより良くする仕事をしたいと思いました。
Q2現在の仕事内容は?
出生届や婚姻届など戸籍の届出について、窓口での相談や書類の審査・記録などをしています。学び続ける姿勢を大切にしながら、市民の皆さんに寄り添う気持ちを忘れずに、業務に取り組んでいます。
Q3結城市で働くことの魅力は?
市役所は、結城市を支えるために、部署の垣根を超えて職員全体がつながっていることを日々実感しています。また、仕事だけではなくボランティア活動など多方面からまちづくりに携われるのも、魅力のひとつです。
保健師
保健福祉部 健康増進課 櫻井夏美さん(令和2年度入庁)
Q1結城市を志望した理由は?
前職は看護師でしたが、生活習慣病がきっかけで入退院を繰り返す患者さんを目の当たりして、日常生活を改善することの大切さを強く感じ、地域の方々の健康に携わることができる市の保健師を志望しました。
Q2現在の仕事内容は?
母子保健の担当として、妊娠・出産・子育てに関する相談や、乳幼児検診などの集団指導を行っています。また、地域の方々のニーズに合わせて、事業の計画や立案をすることもあります。
Q3結城市で働くことの魅力は?
市役所にはさまざまな職種がおり、多様な立場の意見を聞くことができます。同僚や上司にも気軽に相談でき、困難なケースで悩んだときも係全体でサポートしてくれるので、とても働きやすい環境です。