「結城紬」ユネスコ無形文化遺産『代表一覧表記載認定書』伝達式が行われました
平成23年7月14日(木),文化庁において,前年11月にユネスコ無形文化遺産代表一覧表に記載された結城紬の「代表一覧表記載認定書」の伝達式が行われ,本場結城紬技術保持会の柿木肇会長,外山好夫副会長,結城市長,小山市長らが出席し,近藤誠一文化庁長官より認定書が伝達されました。
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)では,無形文化遺産の保護を目的に,平成18年に『無形文化遺産の保護に関する条約』を発効し,各国からの提案を受け,代表一覧表への記載を行っています。世界各国から213件の無形文化遺産が代表一覧表に記載され,うち日本からは結城紬を含む18件が記載されています。
(平成23年7月現在)
【関連情報】
ユネスコ無形文化遺産に登録決定!
重要無形文化財 結城紬