市では、おとなの健康診査・がん検診を実施しております。健康管理のためにご活用ください。
ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。1年に一度、健診(検診)を受けましょう。
集団健診
※1 詳細健診(心電図、眼底検査、貧血検査)を2,500円で追加することができます。
※2 ご加入の保険組合が発行する特定健診受診券をお持ちの方。
詳しい日程は、集団健診(検診)日程表をご確認ください。託児を設けている健診(検診)日もあります。ぜひ、ご利用ください。
個別(医療機関)健診
集団健診では都合がつかない方、かかりつけ医院で受けたい方は、契約医療機関での受診をおすすめします。
種類 | 対象者 | 実施期間 | 自己負担額 |
特定健康診査 | 40〜74歳の国民健康保険加入者 | 当年度受診券到着後〜令和8年3月31日 | 1,500円 |
高齢者健康診査 | 後期高齢者医療保険加入者 | 当年度受診券到着後〜令和8年3月31日 | 無料 |
※持参するもの 受診券・マイナ保険証等(保険資格のわかるもの)・自己負担金
※特定健康診査の個別健診では、詳細健診(心電図、眼底検査、貧血検査)は、医師の判断により実施します。
契約医療機関は、下記をご参照ください。
令和7年度おとなの健康診査・がん検診 [PDF形式/726.6KB]
集団健診予約方法
集団健診は完全予約制です。インターネット予約サイト、または、コールセンターから予約できます。
大腸がん検診のみ、肝炎ウイルス検診のみを希望される方は、健康増進課に電話(0296−32−7890)で申し込みください。
(1)インターネット予約サイトから予約
下記の予約サイトから予約できます。予約方法の詳細は市集団健診・がん検診インターネット予約方法(こちらをクリック)をご覧ください。
(2)コールセンターから予約
予約センター電話番号:0570−077−150
受付時間:午前9時から午後5時
※受付開始日の午前9時から10時は電話がつながりにくくなっております。ご了承ください。
※健診日程等は「集団検診(検診)日程表」でご確認ください。
女性の検診
子宮頸がん検診、乳がん検診、骨粗しょう症検診は、女性の検診ページ(こちらをクリック)をご覧ください。
がん検診申込時の注意
がん検診は日常生活を送るうえで、特に健康上の大きな問題のない、無症状の方を対象にしています。自覚症状がある方は、まずは、医療機関を受診することをおすすめします。
胃がん検診
次の項目に該当する方は、医療機関での検査や治療の対象となります。
- バリウム過敏症の方(過去にバリウムにより体調不良を起こしたことがある)
- 次の病気で過去に治療を受けたことがある方(消化管の穿孔・腸閉塞・腸捻転・消化器の手術をしている・腹部の手術を数回受けている)
- 胃や十二指腸の病気で治療中の方
- 1年以内に手術した方
- 重篤な病気または体調不良を起こす恐れのある方
- 1年以内の発作(消化管疾患・虚血性心疾患・不整脈)
- 状態が不安定な糖尿病、脳圧亢進でシャント中、大動脈瘤、メニエール病(治療中または自覚症状のある方)
- 透析中、心不全、慢性腎疾患で水分制限がある方
- 呼吸困難や肺炎をおこす恐れのある方
- 撮影台から転落の恐れや撮影が困難な方
- 妊娠中または妊娠していると思われている方
大腸がん検診
痔や月経などで出血している方や消化器の病気にかかっている方は、便潜血検査が陽性になることがありますので、採便をお控えください。