評価項目と評価の視点

【新規事務事業・主要事務事業】

評価項目 評価の視点
必要性の視点 必要性,緊急性評価 社会環境変化等により,事業の目的,必要性は薄らいでいないかどうかを評価します
目的妥当性の視点 事業主体の妥当性評価 行政が関与しなければならない事業なのか,民間等でもできる事業なのか,今の事業のやり方が適切かどうかを評価します
事業手段の妥当性評価
効率性の視点 コスト効率・人員効率の評価 事業費や人件費に無駄がないか,改善の余地があるかどうかを評価します
公平性の視点 公平性評価 幅広い対象にサービスが提供されているか,特定の個人や団体などに偏っていないかを評価します
有効性の視点※継続事業のみ 事業成果の向上 当初の事業の目的や目標値を達成しているかどうかを評価します
事業の進捗度※継続事業のみ 進捗度評価 事業が計画的に進んでいるかを評価します

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画政策課

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地 庁舎2階

電話番号:0296-34-0404

ファクス番号:0296-32-7123

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-5403
  • 2018年12月19日
  • 印刷する