令和6年度結城市新商品開発等事業補助金のお知らせ ※受付終了

新商品の開発や既存商品の改良を行う事業者様向けの補助金があります。※最大50万円

予算上限に達したため受付を終了いたしました。

目的

  市では中小事業者や個人事業主が行う新商品の開発等を支援することで、新規需要の開拓、 商品の高付加価値化、販路拡大等を促進し、もって新たな地域資源の発信及び地域の活性化を図ることを目的として補助金を交付します。 

対象者 

(1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項各号のいずれかに該当する市内に本店を有する法人及び市内に事業所を有する個人事業主。ただし、みなし大企業を除く。

(2)令和6年4月1日時点において、市内で事業を行っている者

(3)市税等(本市の市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料及び後期高齢者医療保険料をいう。)を完納している者

(4)結城市暴力団排除条例(平成24年結城市条例第3号)第2条に規定する暴力団、暴力団員及び暴力団員等(以下「暴力団等」という。)又は暴力団等と関係を有する者でない者

補助対象経費

 新商品の開発、既存商品の改良、外部専門家等の招へい、包装等の開発その他市長が必要と認める新商品の開発等に要する次の経費                           

ア 報酬……・アドバイザーや専門家派遣をした場合の報酬等

イ 旅費……・交通費等

ウ 需用費…・・消耗品・原材料費・パンフレットやポスターなどの印刷費

エ 役務費…・・通信運搬費等

オ 委託料…・・市場調査等の業務を委託する経費、工具・器具等の試作、生産・改良業務委託費用

カ 使用料及び賃借料…・・レンタル機材・会議室や会場等の使用料等

キ 備品購入費…・・生産設備導入等

新商品開発・既存商品の改良とは…・・

 新しい素材(食材)・技術等を利用して、今までの商品よりも優れた商品を新開発することや、新しい素材や技術を使わずともこれまでになかった商品、もしくは、今までの商品よりも著しく優れた商品を研究開発することを指します。

たとえば・・・  

  • お店で出している人気の料理を、フリーズドライパックにして販売する  
  • なかなか人気の出ない野菜や果物をアイスクリームにして販売する
  • 既存の商品(例えば1袋500gのお菓子)の包装を一新し小分けサイズにしてお土産に便利にする

ここで挙げた例はあくまでも参考です。補助金の主旨を捉えれば、このほかにもアイデア次第で様々な事業に活用していただけます。

※なお、補助対象経費が10万円に満たない場合及び国、他の地方公共団体、法人、企業、団体等から補助金等の交付を受けて事業を実施する場合は、補助の対象となりません。

補助率

(3)補助対象経費合計金額に3分の2を乗じた額又は50万円のいずれか低い方の額 (1、000円未満切捨て)

対象期間    

令和7年3月31日まで(事業完了期日)

申請方法   

申請書に必要書類を添付の上、商工観光課へ提出

※申請書は市窓口もしくは関連書類から取得してください。

申請後の流れ

申請(申請者)→交付決定(市)→事業実施(申請者)→実績報告(申請者)→補助金確定(市)

申請締切   

予算限度額に達した時点で終了

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工振興係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0421

ファクス番号:0296-33-6629

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-9045
  • 2024年7月29日
  • 印刷する