スマホ申告説明会の開催について

マイナポータル連携の手続きやスマホ申告操作に不安がある方を対象として、「マイナポ連携・スマホ申告説明会」を税務署と共同で開催します。

マイナポータル連携を行うと、確定申告会場に出向くことなく申告手続きを済ませることができ、非常に利便性が高いことから、結城市及び下館税務署では、マイナンバーカードを利用したe-Tax(電子申告)を推奨しています。

マイナポータル連携後、その場でご自身のスマホから確定申告することができますので、ぜひご利用ください。
なお、説明会の参加には事前予約が必要になりますので、窓口、もしくは電話で申込みしてください。

日時・場所

開催日

令和7年1月30日(木曜日)

時間

1回目 9時00分から
2回目 13時30分から
※各回先着50名まで

場所

市役所1階多目的スペース

説明内容

  • マイナポータル連携の事前設定方法(設定完了までサポートします)
  • スマートフォンでの申告方法(その場で申告できます)
マイナポータル連携のメリット

・医療費控除やふるさと納税などの領収書の収集・集計・保存が不要
・給与所得、公的年金等の雑所得の情報が自動入力
※詳しくは、マイナポータル連携リーフレットご覧ください。

対象者

  • スマホ及びマイナンバーカードを所有している方
  • 令和6年分の所得税を申告する方
    ※土地・建物等の譲渡所得、準確定申告及び贈与税に係る申告がある場合は除く

持ち物

  • スマートフォン(マイナンバーカード読取対応の機種)
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードのパスワード(※)
     (1)4桁のパスワード
     (2)英数字6から16文字のパスワード
     ※パスワードが不明の方は、当日、市民課で再設定が可能です。
     ※マイナンバーカードをお持ちでない方や電子証明の有効期限が切れている場合も説明会への参加は可能です。
      ただし、マイナポータルの連携はできませんのでご注意ください。
  • 源泉徴収票などの確定申告に必要な書類

申込みについて

申込方法

窓口、もしくは電話にて氏名・電話番号・参加希望の回を伝えてください。

受付期間

令和7年1月15日(水曜日)から令和7年1月24日(金曜日)まで
※土日祝を除いた8時30分から17時15分の間

申込み・問合先

  • 申込みに関すること
    市役所税務課市民税係  0296-34-0412
  • 説明会の内容に関すること
    下館税務署  0296-25-3871

このページの内容に関するお問い合わせ先

税務課 市民税係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0412

ファクス番号:0296-49-6719

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-9281
  • 2025年12月25日
  • 印刷する