水戸線整備促進期成同盟会では、小中学校や自治会・子ども会等で水戸線を利用する場合の運賃を一部補助します。
校外学習等で沿線にお出かけの場合は、ぜひ水戸線をご利用ください。
詳しくは茨城県ホームページをご覧ください。
●茨城県ホームページ(外部リンク)
交付対象
市内に所在する小中学校、自治会及び子ども会等の団体
補助対象経費
小中学生5人以上が同じ行程を一緒に旅行する場合の佐和駅から小田林駅区間の運賃
※団体割引乗車券の適用がある場合はその額
ただし、佐和駅から友部駅までの区間のみの利用に係る経費については補助対象外です。
引率者がいる場合は、引率者の運賃も補助対象経費となります。
ただし、同行する小中学生の人数を超える引率者の経費については補助対象外です。
【校外学習等の例】
- 小学校の社会科見学
- 部活動の練習試合
- 自治会の親子活動
補助金の額
補助対象経費に1/2を乗じて得た額以内の額(10円未満は切り捨て)
申請期限
令和8年2月27日(金曜日)まで
上記期間中に申請のうえ、令和8年3月25日(水曜日)までに事業を完了し、実績報告書を提出願います。
補助対象となる事業は、令和7年6月17日(火曜日)から令和8年3月25日(水曜日)までに実施し、かつ令和7年6月17日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)までに申請した事業です。(補助要綱の施行日から申請期間の終了日)
上記期間中の事業であれば、事業実施後の申請も可能とします。
予算の状況により、上記期間中でも受付終了となる場合や、申請額の満額交付とならない場合(交付決定時に調整させていただく場合)がありますのでご了承ください。
申請窓口
結城市役所 企画政策課 公共交通整備係に郵送又は持参によりご提出ください。
申請様式
茨城県ホームページ下部の「様式類」からダウンロードしてください。
水戸線整備促進期成同盟会とは
水戸線整備促進期成同盟会(会長:茨城県知事、構成団体:水戸市、結城市、笠間市、ひたちなか市、筑西市、桜川市、古河市、石岡市、下妻市、城里町、八千代町、境町、茨城県商工会議所連合会、茨城県商工会連合会、事務局:茨城県政策企画部交通政策課