連盟紹介
設立:2006年
登録チーム:9チーム40人(2025年4月)
本部役員
〈会 長〉 黒田 由紀子
〈副会長〉 足立 明美
〈事務局〉 久保 博子
〈会 計〉 坂入 明美
〈監 査〉 山中 裕美
〈理 事〉 鈴木 正枝
〈顧 問〉 永岡 桂子
楽しく健康増進をはかります
コロナウィルス感染症のリスクがなくなったわけではありません。
- 体育館内の空気の入れ替え、休憩中は人と人との距離をたもつ
- 帰宅後はうがい手洗いを行う
※ ひとりひとりが意識して感染防止の行動をとる!
*大会会場内でのマスク着用は個人の判断でお願いします。
ビーチボールバレーとは?
ビーチボールバレーは、砂浜で行うスポーツではなく、ビニール製のビーチボールを使用し体育館内にて行うスポーツです。
小学生から高齢者まで、幅広い年代層が楽しめます。
コートと用具
- ボールは、直径約25cm、県ビーチボールバレー協会公認球を使用します。
- コートは、バトミントンのダブルスコートを使用します。
- ネットの高さは、コート面から一般女子190cm、男女混合210cmです。
- チームは、4名~6名の競技者で編成します。ただし、競技を行う人数は4人です。
- 1試合における競技セット数は2セットとし、ラリーポイント制で15点を先取したチームがそのセットの勝ちチームとなります。
主なルール
- サーブはサービスエリア内からアンダーサービスとする。
- 相手コートから来たボールは、競技者4人が必ず1回ボールに触れて、4回目で相手チームに返球する。
※詳しくは茨城県ビーチボールバレー協会発行のルールブックがあります。
令和7年4月17日に第18回ビーチボールバレー連盟総会が開催されました!
総会にご出席いただいた、チーム代表の皆さんありがとうございました。
衆議院議員の永岡桂子様より総会に際し祝電を頂きました。
温かい祝電のお言葉に心より感謝申し上げます。
※連盟登録についてのお知らせ (令和4年度の連盟総会での規約変更)
連盟に登録できる方を今までは、市内在住、在勤としていましたが、話し合った結果、市外の方も登録できるようになりました。
登録料 1人500円(チーム、個人でも可)
連盟大会予定 開催場所 かなくぼ総合体育館アリーナ
令和7年
5月18日(日) 第29回結城市ビーチボールバレー連盟大会
10月26日(日) 第24回ラベンダーカップビーチボールバレー大会
令和8年
1月18日(日) 第18回結城カップビーチボールバレー大会
※チームの人数が集まらない場合も、お気軽にお問い合わせください。個人の参加もお待ちしております。