茨城県からのお知らせ「救急搬送における選定療養費の徴収について」

茨城県では重篤な救急患者の受入れなど、大病院が本来の役割を果たし、本県の救急医療体制を維持するため、令和6年12月2日(月曜日)午前8時30分から、救急車で搬送された方のうち、救急車要請時の緊急性が認められない場合は、一部の大病院において選定療養費を徴収いたします。

※選定療養費とは、紹介状を持たずに大病院(一般病床数200床以上)を受診する場合にかかる費用のことです。

※救急車の有料化ではありません。命に関わるような緊急時は、迷わず救急車を呼んでください。

詳しくは、救急搬送における選定療養費の徴収について(茨城県ホームページ)をご覧ください。

 

選定療養費ポスター

ポスター「救急搬送における選定療養費の徴収が始まります」 [PDF形式/1.34MB]

 

対象医療機関

所在地 医療機関名
水戸市 総合病院水戸協同病院
水戸赤十字病院
水戸済生会総合病院
笠間市 茨城県立中央病院
茨城町 水戸医療センター
日立市 日立総合病院

ひたちなか市

ひたちなか総合病院
東海村 茨城東病院
神栖市 白十字総合病院
土浦市 総合病院土浦協同病院
霞ヶ浦医療センター
つくば市 筑波大学付属病院
筑波メディカルセンター病院
筑波記念病院
筑波学園病院
龍ケ崎市 龍ケ崎済生会病院
取手市 JAとりで総合医療センター
牛久市 牛久愛和総合病院
つくばセントラル病院
阿見町 東京医科大学茨城医療センター
筑西市 茨城県西部メディカルセンター
境町 茨城西南医療センター病院

 

救急車を呼ぶか迷うときは

おとな救急電話相談(年中無休 24時間365日)

医療機関のご案内、急な病気に関するご相談を受け付けています。 
●プッシュ回線の固定電話、携帯電話からは短縮ダイヤル    #7119
  すべての電話からは 050-5445-2856

 

子ども救急電話相談(年中無休 24時間365日)

お子さんが急な病気で心配なとき(すぐに受診させたほうがよいのか様子を見ても大丈夫なのか)、ご相談ください。
相談は無料です。※通話料は利用者負担となります。
●プッシュ回線の固定電話、携帯電話からは短縮ダイヤル #8000
すべての電話からは  050-5445-2856

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 管理係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-32-7890

ファクス番号:0296-32-8350

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-9290
  • 2024年11月25日
  • 印刷する