事務
経済環境部 農政課 (令和6年度入庁)
Q1現在の仕事内容は?
農政課の庶務担当として、請求書の処理や予算に関わる事務をしています。また、農業資金制度に関することも担当しています。
Q2仕事のやりがいは?
補助金や委託金などの支払いを任せていただけたときにやりがいを感じます。また、予算や庁内のことなど、庶務担当だからこそ詳しく学べることがたくさんあると感じています。これからに活かせる新しいことを身に付けられたときは、とても嬉しいです。
Q3職場の雰囲気は?
仕事で困ったときは、相談にのってくださったり、何度も助けてもらいました。仕事に関することだけでなく、趣味のことなどで話しかけてくださる方がたくさんいらっしゃいます。職場の皆さんの温かさとお気遣いのおかげで楽しく仕事ができています。
保健師
保健福祉部 子ども福祉課 (平成24年度入庁)
Q1現在の仕事内容は?
こども家庭センターという一体的な組織として子育て家庭に対する支援を行っています。妊娠期からお子さんが成人するまで、「子ども」に関係するあらゆる相談に対応しています。相談内容によっては、児童相談所など関係機関と連携をして、ご家庭に必要なサービスや支援を検討しお子さんとその家族が安心、安全に地域で生活できるよう支援しています。
Q2仕事のやりがいは?
関わったご家庭のお子さんの成長や、家庭環境に改善が見られたときにやりがいを感じます。すぐに変化が見えることは少なく、時には支援に行き詰まることも多々ありますが、長い期間、対象のご家族と関わっていく中で、関係性が築け、そういった変化が見られたときにはとてもうれしく感じます。
Q3職場の雰囲気は?
こども家庭センターは、保健師、精神保健福祉士、事務職、家庭相談員といった他職種で構成されています。それぞれ専門的な視点からの意見を共有しながら相談し、多角的な視点を持ってチームで子育て支援にあたっています。
福祉
保健福祉部 社会福祉課 (平成27年度入庁)
Q1現在の仕事内容は?
市役所の中にある、障害者基幹相談支援センターで、障害のある方やご家族の相談に応じています。「誰に相談すればいいのか分からない」「制度が難しい」と戸惑う方に、少しでも安心してもらえるように、話を聞くところから始めています。市役所以外の関係機関と連携する場面も多くあります。地域の中で、新しい仕組みや取組みを考えることにも関わることができるのが楽しさの一つです。
Q2仕事のやりがいは?
相談者が安心して話をしてくれたり、感謝の言葉をかけてくれる瞬間には、心からやりがいを感じます。これまで高齢者施設や地域包括支援センターなどの現場でも働いてきましたが、福祉の仕事に”正解”はないと感じています。悩みながらでも、その人のそばで一緒に考える。そんな支援をこれからも続けていきたいです。
Q3職場の雰囲気は?
市役所には、優しく寄り添う姿勢を大切にしている職員が多く、相談者にも同僚にも温かい空気があります。福祉課が庁舎1階に集約されていて、複数の部署がすぐ連携できる環境も魅力的です。自分ひとりでは抱えきれない相談でも、他部署の職員や上司と一緒に考え、組織として対応できる安心感があります。
学芸員
教育委員会 生涯学習課 (平成28年度入庁)
Q1現在の仕事内容は?
文化財保護に関する業務を担当しています。文化財とは、長い歴史の中で生まれ、育まれ、守り伝えられてきた貴重な財産です。本市は、国県市の指定・登録文化財が139あり、様々な文化財が残る「歴史のまち」です。それら歴史の証人である文化財を守り伝えるため、文化財の保存状態の確認調査や、埋蔵文化財の発掘調査、出前講座、所蔵文化財の展示・公開、そして国指定史跡の結城廃寺跡の調査・整理作業、報告書作成、史跡整備など業務内容は多岐にわたります。
Q2仕事のやりがいは?
これまで勉強してきた知識や経験を活かして、幅広く文化財に携わる仕事ができたことに、大きなやりがいを感じます。出前講座では、「結城の歴史を知ることができて良かった」「結城をもっと好きになりました!」と言ってもらえたときはとても嬉しくなります。また、諸事情によって消え去る危機にあった文化財を救出できたときは、安堵感でいっぱいになり、自分の役目を果たすことができたと思いました。
Q3職場の雰囲気は?
係員は、それぞれ担当する業務は異なりますが、困難な問題があるときは相談することができ、職員全員で課題解決のために助け合うことのできる、とても良い職場環境です。
技術
都市建設部 土木課 (令和7年度入庁)
Q1現在の仕事内容は?
主に道路の新設や改築に関する業務を担当しています。現地の測量から始まり、設計、積算、発注、工事の監理まで、道路が完成するまでの一連の工程に関わっています。
Q2仕事のやりがいは?
入庁してまだ3ヶ月ほどですが、測量や設計など、自分の関わった業務が一つ一つ形になっていく過程にやりがいを感じています。特に印象に残っているのは、道路の簡易な補修作業を行った際に、近隣の住民の皆さんの安心や便利さにつながっていることを実感でき、とてもうれしく思いました。今後さらに経験を積んで、より責任ある業務を担っていけるよう努力していきたいです。
Q3職場の雰囲気は?
土木という専門的な分野で、入庁当初はわからないことも多く不安でしたが、先輩職員のみなさんが丁寧に教えてくださり、質問や相談がしやすい雰囲気です。業務はチームで協力しながら進めていく場面が多く、日々の業務の中で自然と知識や技術を学ぶことができます。困ったときにも周囲がしっかりフォローしてくれるので、安心して業務に取り組めています。