結城市プレミアム付商品券

エネルギー、食料品価格等の物価高騰の影響を受けた、地域住民の生活支援及び地域経済の活性化を目的として、40%の付加価値を加えた結城市プレミアム付商品券を発行します。

今回は、従来の紙商品券に加え、PayPayを活用したデジタル商品券を導入します。デジタル商品券は、PayPayアプリ内に結城市のPayPay加盟店で使えるプレミアム付商品券を付与するもので、使える店舗数も多く大変便利です。PayPayアプリを利用していない方はぜひ今のうちにPayPayを使ってみてください。また、PayPayアプリ導入のための個別相談会も実施します。導入に向けて少しでも不安がある方はぜひお越しください(詳細はページ下部参照)。

概要

プレミアム率

40%

額面発行総額

3億800万円

商品券の種類と数量

券種

紙商品券

デジタル商品券

paypayロゴよこ
プレミアム率 40%

購入単位

14,000円分の商品券を10,000円で購入できます。

購入上限 1人1セット
使える期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで

購入できる方 令和7年4月1日時点で結城市に住民登録がある18歳以上の方
発行数

11,000セット

11,000セット

商品券の内訳

●A全店共通券(1,000円券)×10枚
(すべての取扱店で利用できます。)
●B小型店限定券(500円券)×8枚
(大型店以外の取扱店で利用できます。)

お釣りは出ません。

●A全店共通券(10,000円分)
(すべての取扱店で利用できます。)
●B小型店限定券(4、000円分)
(大型店以外の取扱店で利用できます。)

1円単位でご利用できます。

取扱店舗

市内紙プレミアム付商品券参加店舗(現在募集中)

市内PayPay取扱店のうち、プレミアム付商品券参加店舗



購入できる方

令和7年4月1日時点で、結城市に住民登録がある18歳以上の方

購入上限

1人につき1セット(申し込みできるのは紙またはデジタルどちらか一方です)
※申し込み多数の場合は上限に達した券種別で抽選となります。

有効期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)
有効期間を経過すると「無効」になります。

デジタル商品券の使い方

商品券を購入後、PayPayアプリに商品券が付与されます。

対象店舗で通常通りにPayPayで決済すると、本商品券から自動で支払われます。

通常、PayPay商品券は「自動優先支払い」が初期設定になっていますので、設定を変更していない場合、対象店舗で決済すると、本商品券が自動で適用されます。

A共通券及びB小型店限定券が両方使える店舗で決済する場合、B小型店限定券が優先的に使用されます。B小型店限定券の残高で支払いきれない場合、残りの金額はA共通券での支払いになります。

※A共通券及びB小型店限定券の残高以上の支払いの場合には、PayPay残高かPayPayクレジットで支払われます。

取り扱い店舗 ※募集中です。希望の事業者はページ下部へ

商品券は「のぼり」または「取扱店」のポスターなどの目印が店頭にある市内の店舗及び事業所で使用できます。

取扱店一覧は後日公表します。

取扱を希望する事業者様はページ一番下をご覧ください。

紙商品券とデジタル商品券は取扱店舗が異なります。

「両方使える店舗」、「紙商品券のみ使える店舗」、「デジタル商品券のみ使える店舗」の3通りとなります。

購入方法について

購入までの流れ

券種 紙商品券 デジタル商品券
1.事前申し込み

専用ハガキまたはオンラインでお申し込みいただきます。(詳細は後日公表します。)

申込期間は令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで(当日消印有効)

2.ハガキの受け取り 購入に必要な引き換えハガキを送付します。 購入に必要な「コード」が記載されているハガキを送付します。
3.購入 指定の購入場所に代金と引換ハガキを持って行き購入してください。 PayPayアプリ内でコードを入力し、購入してください。

購入予約申し込み(8月1日より申し込み開始となります)

詳細は後日公表します。

ご利用上の注意事項

  • 商品券は、令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)までの間、取扱店でご利用いただけます。有効期間を経過すると「無効」となります。また、取扱店以外でのご利用はできません。
  • 商品券のうち、共通券(A券)は、取扱全店でのご利用が可能です。小売店限定券(B券)は、大型店(A券のみ取扱店)でのご利用はできません。
  • 商品券は、取扱店での商品購入やサービス、役務の提供等への支払いにご利用いただけます。ただし、以下に記載する事項については、ご利用できません。
    1.他の商品券・ビール券・図書券・旅行券・切手・印紙・プリペイドカード等換金性の高いものや有価証券類の購入
    2.納税や公共施設使用料支払い等や、電気・電話・上下水道使用料金・NHK受信料等の支払い
    3.本券取扱店における商品仕入れや買掛金決済等
    4.医療保険や介護保険等の一部負担金(処方箋が必要な医療品を含む)
    5.たばこの購入(たばこ事業法第36条第1項)
    6.その他公序良俗に反する行為
  • 紙商品券ご利用による商品購入やサービス、役務の提供等への支払いの際、釣り銭は支払われません。また、有効期限内にあっても、未利用の本券の換金(払い戻し)は行いません。
  • 利用者が購入した紙商品券の盗難・紛失・滅失は利用者の責務とし、発行者はその責を負いません。また、紙商品券が著しく破損している場合、取扱店でのご利用をお断りする場合があります。
  • 商品券の転売は固く禁じています。

チラシ・申込ハガキ

  • 8月1日号のお知らせ版と一緒に配布します。
  • 8月1日以降、公共施設やお近くのコンビニエンスストアでも手に入れることができます。 ※店舗によっては設置できない店舗もございます。

PayPayの使い方個別相談会

PayPayの使い方に関する相談会を下記のとおり開催します。(予約不要)

  • 江川多目的集会施設 8月6日(水曜日)
  • 山川文化会館 8月7日(木曜日)
  • 結城市立公民館 8月8日(金曜日)

各日10時~16時

(持ち物) ご自身のスマートフォン

ソフトバンクショップでの相談について

PayPayの使い方は、市内のソフトバンクショップでもご相談頂けます。

・ソフトバンク結城

結城市新福寺5丁目3-8

午前10時から午後7時まで

定休日 年中無休

TEL 0296-34-7000

お問い合わせ先

結城商工会議所(平日9時から17時まで) TEL 0296-33-3118(プレミアム付商品券事業に関すること)

PayPayカスタマーサポート(24時間365日)TEL0120-990-634(PayPayアプリに関すること)

取扱店参加希望の事業者様へ

現在取扱店舗募集中です! 紙商品券・デジタル商品券の券種別で参加方法が異なります。

紙商品券 取扱店参加について

ご希望の事業者様は「取扱店登録申請書」及び「債権者登録申請書」を市商工観光課窓口までご提出ください。
なお、令和7年8月29日(金曜日)までに申請していただければ取扱店一覧のチラシへ掲載できます。

換金方法:現金もしくは振込(10万円以上から)

換金手数料:無料(振込の場合手数料を負担いただきます。)

金券取扱申請書 [WORD形式/18.03KB]
金券取扱申請書 [PDF形式/52.01KB]
債権者登録申請書 [PDF形式/305.49KB]
債権者登録申請書 [EXCEL形式/25KB] 

デジタル商品券(PayPay) 取扱店参加について

すでにPayPayに加盟している事業者様は原則申請不要でプレミアム付商品券の対象となっております。
※たばこ取扱店や、直近の利用がない事業者など一部対象外となっていることがあります。

参加したい事業者でPayPayに加盟していない場合は、まずPayPayへの加盟が必要です。

ご希望の事業者様は以下PayPay担当営業までご連絡ください。

株式会社PayPay

担当営業:矢萩 利明

電話:070-1403-7029

受付:平日10時00分~18時00分

※PayPay加盟には審査の関係上1周間以上かかる場合があります。また、PayPay加盟後、プレミアム付商品券への参加にも2週間程度かかります。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工振興係

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0421

ファクス番号:0296-33-6629

メールでお問い合わせをする
  • P-7303
  • 2025年7月1日
  • 印刷する