知識や技術を高められ、仲間づくりの機会にもなります。
また、参加者相互が関わり、学習が地域に還元され、自らの地域をつくっていく主体を育むことを目的としています。
新規講座の受付を開始する場合には、詳細をおしらせ版に掲載します。
申込受付
教材費が必要な講座は窓口での受付となります。無料講座のみ、お電話でお受けできます。
- 午前9時からの先着順となります。
- 電話申し込みは初日のみ午前10時から受付となります。電話番号(33-3191)。ただし窓口受付で定員に達成した際には、受付不可となります。
- 市内在住、通勤、通学の方が対象です。
そのほか
- 1人で2人分までの申込みができます。
- お子さん連れで参加の方は、一時保育します。申込時に申請してください。
- 土・日・祝日や夜間、休館日の申込みはできません。
- 詳細はお問い合わせください。
受付中講座
受付締め切りの講座
- シニアのための初めてのピアノ講座
- 暮らしに役立つ硬筆と筆ペン講座
- ゆったりヨガ講座
- 「睡眠」と「健康」の知恵袋講座
カラー&時短メイク講座<受付中>
あなたに似合うメイク方法がわかります。
- 日時
1回目 令和7年5月8日(木曜日)
2回目 令和7年5月22日(木曜日)
3回目 令和7年6月5日(木曜日)
4回目 令和7年6月19日(木曜日)
5回目 令和7年7月3日(木曜日)
全5回 午後2時から午後4時
- 場所 市立公民館2階 集会室3
- 募集人数 女性15人
- 教材費 5,000円
- 持参品 大きめの鏡、筆記用具、髪を留めるクリップかヘアバンド、手持ちの化粧落とし道具
ガーデニング講座-植物と遊ぼう-<受付中>
四季折々のガーデニングを楽しみましょう。
- 日時
1回目 令和7年5月15日(木曜日)
2回目 令和7年6月19日(木曜日)
3回目 令和7年7月17日(木曜日)
4回目 令和7年8月28日(木曜日)
5回目 令和7年9月11日(木曜日)
6回目 令和7年10月16日(木曜日)
7回目 令和7年11月20日(木曜日)
8回目 令和7年12月25日(木曜日)
全8回 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4および集会室5
- 募集人数 20人
- 教材費 1回3,000円
- 持参品 新聞紙またはビニールシート、園芸用手袋、筆記用具、持ち帰り用袋
親子わくわく講座<受付中>
親子で楽しいひとときを過ごしましょう。1回だけの参加でも大丈夫です。
- 日程・内容
- 令和7年6月3日(火曜日) バルーンアートで遊ぼう
- 令和7年6月17日(火曜日) おもちゃを作ろう
- 令和7年7月3日(木曜日) とうもろこし収穫体験
- 令和7年7月23日(水曜日) 子どもの食事づくり
全4回 午前10時から午前11時30分
- 場所 市立公民館2階 集会室4および集会室5 他
- 募集人数 親子10組程度(1歳から未就園の親子)
- 教材費 1,100円(子ども2人目は200円追加)
- 持参品 動きやすい服装、飲み物