図書館クイズの解説

<図書館クイズの答え>

選択文をクリックすると、それぞれの解説にジャンプします。

(問題1) 図書館の本のあつかいかたについて、よいものはどれでしょう?

1 借りた本のページがやぶれていたら、セロテープで直しておく。 ×(不正解)

2 借りたい本は、他の人に取られないようかくしておく。 ×(不正解)

3 雨の日に本を借りるときは、ぬれないようビニールぶくろを用意する。 (正解)

4 いったん読むのをやめるときは、ページを折ってしるしにする。 ×(不正解)

 

(問題2) 本だなから本を取りだすときは、どちらが正しい取り方でしょう?

1 本の背をつかむように取る。 (正解)

2 背の上を指で引っかけて取る。 ×(不正解)

 

おまけ <本の正しい取り出し方> ごぞんじですか?

 

<図書館クイズの解説>

 (問題1) 図書館の本のあつかいかたについて、よいものはどれでしょう?

1 . 借りた本のページがやぶれていたら、セロテープで直しておく。 ×(不正解)

 図書館の本については、ページがやぶれていても自分で修理しないでください

セロテープで直すと、最初のうちはいいのですが、だんだん貼ったところが変色していきます。

答え1 

 

 

←こんな感じです。

上の方が茶色く変色しています。

 

 

答え2

 

 

←こんなテープで直した本も…

 

 

 

もしやぶれなどを見つけたら、そのままの状態で司書にお知らせください
専用の修理用品で直します。

答え3

←修理用品(のり、テープ)







答え4

 

 ←取れてしまった本体に、 のりをつけているところ

 

 

ただ、「直す」といっても、元通りにはなりません
本は大切にしてくださいね。

2. 借りたい本は、他の人に取られないようかくしておく。 ×(不正解)

図書館の本は、基本的に「請求記号順に本だなにならべる。」というルールがあるため、だれでも読みたい本をさがすことができます。
そのかわり、その本があるべきところにないと、見つけるのが大変になってしまいます。
もし、かくした場所を忘れてしまったら?…ずっと行方不明のままになってしまうかもしれませんね。
また、「かくしてある」のと同じくらい困るのが「元の場所にもどさず、適当なところに置いてしまう」ことです。
やはり、どこにあるのかわからなくなってしまいます。
本をもどす場所がわからないときは、司書にお聞きください。
図書館によっては、そういった本を置ける場所を用意しているところもあります。

答え5

 

←写真の黄色い本だなはブックトラックといいます。

車輪がついているので、たくさんの本を乗せて運ぶことができます。

学校図書館では、ブックトラックをカウンターのそばに置いて、返却した本や、戻す場所が分からない本を置いてもらい、 あとで図書委員や学校司書が配架をしています。

※配架(排架。本だなにならべること)

  

3. 雨の日に本を借りるときは、ぬれないようビニールぶくろを用意する。 (正解)

本は紙でできているので、水に弱いです。ビニール袋があると雨の日でも安心です。 

答え6答え7       

 

←水にぬれてゆがんだ本。中を見ると、カビが生えてくっついてしまっています。

 

 

 

学校図書館では「本を入れるバッグ」を持参するようすすめていますが、同じバッグに水筒などを入れることもあり、本がぬれたりよごれたりしないよう ビニール袋もお願いしています。

答え8

 

 ←水ぬれとは違いますが、こちらは洗濯されてしまった本です。

 

 

 

4. いったん読むのをやめるときは、ページを折ってしるしにする。 ×(不正解)

自分の本ならページを折り曲げたり、線を引いたりしても問題ありませんが、図書館の本はみんなが使いますので、きれいな状態が保てるように読んでください。
しおりふせんなどを使ってしるしにしましょう。

 

 (問題2) 本だなから本を取りだすときは、どちらが正しい取り方でしょう?

  クイズ1

 

 

 「本の背をつかむように取る」のが正解です。

 

 

 

 クイズ2

 

 2 「背の上を指で引っかけて取る」のは、よくやってしまいがちですが、本が傷む原因になりますのでやらないでください。

 

 

 

 これをくり返していると…↓

 

答え9

左の写真のように背の上がめくれてしまいます。

 

学校図書館にはこういった本も多いです。

それだけ読まれた本なのですが、大切にあつかうことで、もっと長持ちしますね。

 

 

 

おまけ<本の正しい取り出し方>

答え10「背の上部を押して、三角にはみ出た下の部分を持って取り出す。」

ごぞんじの方は「図書館通」です!!

ただ、このやり方だと本だなによっては取りにくいこともあります。

 

 

そんなときは↓

答え11

「片手で指が入る分のすきまをあけてから背をつかんで取り出す。」

というやり方でもいいですね。

学校図書館オリエンテーションでは、低学年でもわかるよう

「指1本では取らないでね。」と教えています。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

指導課

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地 庁舎3階

電話番号:0296-32-9971

ファクス番号:0296-32-1999

メールでお問い合わせをする

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • P-1664
  • 2022年3月1日
  • 印刷する