食生活を見直してみませんか?
これまでの料理教室等で調理を実施したテーマ別のメニューをご紹介します。
ご家族やお友達にもおすすめいただき、みなさんで食を通した健康意識を高めていきましょう。
世代ごとにおすすめのレシピ
成人向け生活習慣病予防レシピ
●筋肉量アップ献立(まぐろベーコン巻きのトマト煮込み、ブロッコリーのたまごスープ、わかめとにんじんの酢の物、パンナコッタ〜キウイソースがけ〜)
●貧血を予防する献立 (あさりピラフ、ブロッコリーとかにかまのサラダ、ほうれん草のレモンマリネ、黒ゴマの豆腐チーズケーキ)
●バランスの良い食事(高野豆腐の肉巻き、焼きパプリカのハニーレモンマリネ、ほうれん草とかにかまのおひたし、きな粉プリン)
●フレイルを予防する食事(鮭のカレーマヨネーズ焼き、さつまいもとれんこんのきんぴら、小松菜とわかめのナムル、豆腐ティラミス)
●免疫力を高める食事(野菜たっぷり酢豚、きのことごぼうのおかか煮、かぼちゃのマヨネーズサラダ、ブルーベリースコーン)
●糖尿病を予防する食事(ごろごろ野菜の麻婆豆腐、きのこたっぷりスープ、白菜とツナのさっぱり和え、ヨーグルト寒天〜みかん入り〜)
小学生向け食育レシピ
●2023親子料理教室献立(おにぎり3兄弟、野菜だしのミネストローネ、オレンジかん)
●2024親子料理教室献立(豚肉とトマトの焼肉、ブロッコリーとエリンギのごま酢和え、きらきらかんてん)
●クリスマスメニュー (フラワーバーグ、彩りカップサラダ、じゃがいものポタージュ、チョコレートプリン)
●免疫力を高める食事(鮭チーズごはん、かぼちゃのマヨネーズサラダ、トマト風味ポトフ、パンナコッタ)
幼児向け食育レシピ
●簡単手作りおやつ(カルピスかん、4色チーズロール、オレンジ風味の芋ようかん、白玉のずんだ和え)
●野菜たっぷりの食事(簡単キーマカレー、白菜と卵の中華スープ、さっぱり春雨サラダ、さつまいも蒸しパン)
野菜を食べよう!
野菜には、生活習慣病を予防する効果が期待できます。
健康的な食習慣を目指しましょう。
★野菜を食べると身体が喜ぶ10の効果
肥満予防
血圧の急上昇予防
血糖値の急上昇予防
がん予防
生活習慣病予防
腸内環境改善
免疫力アップ
ストレス改善
疲労回復
美容効果
野菜の摂取目標量
1日の野菜摂取目標量は350gです。
この目標量は、目安として、生野菜で両手のひらいっぱい分、または野菜料理の小鉢5皿分です。
1日3食の中で無理なく食べられるように工夫していきましょう。
野菜をたくさん食べる工夫
加熱料理でかさを減らす。
カット野菜や冷凍野菜を活用する。
1品に使う野菜の種類を増やす(具だくさん味噌汁にするなど)。