令和6年9月7日(土)に「健康応援フェスタ」を結城市民文化センターアクロスで開催しました。
「測る」、「知る」、「楽しむ」をキーワードに大人から子どもまで楽しめる健康イベントを企画しました。
当日は、約200名の方にご来場いただきました。
当日の様子
健康寿命日本一宣言
オープニングセレモニーでは、市長から「共に目指す健康寿命日本一のまち「結城」」のかけ声のもと、健康寿命日本一を目指す宣言を行いました。健康なまち結城プロジェクト(健康づくりスタート応援事業)のアドバイザーである栗盛須雅子氏が立会人を務めました。
特別講演の様子
「結城市をもっと知ろう!データから見える結城市の健康〜皆でめざそう!健康寿命日本一〜」
講師:帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 博士(医学) 栗盛 須雅子氏
講演では、データから、今まで知らなかった結城市が見えたり、健康寿命日本一を目指すために一人ひとりが取り組むヒントもたくさんいただきました。アンケートでは、「理解しやすくとても良かった。もっとたくさんの人にデータを知ってほしいです。」、「結城市の現状が見えて良かった。それをふまえて自分の健康への意識を強く持った。」などの声が多くありました。
健康体験ブースの様子
ベジチェックや血管年齢測定、体力測定などの測定ブース、野菜350g当てチャレンジなどの体験ゲームブース、キッズワークショップブースを開催しました。どのブースも大盛況でたくさんの方の笑顔にあふれていました。アンケートでは、「実際の野菜で350gを当てるゲームは、今後意識して野菜がとれそう」、「健康を考え直すきっかけとなった」、という声がありました。

野菜350g当てチャレンジの様子

350gピタリ賞

体力測定(棒落とし)の様子
<キッズワークショップの様子>



レシピ・運動紹介
結城市食生活改善推進員、結城市運動普及推進員から、野菜がとれるかんたんレシピや自宅でできる簡単な運動の紹介を行いました。



健康増進課からのお知らせ
当日配布した健康づくり情報満載の「健康づくり応援マップ」は健康見える化スポットや健康増進課で配布しています。また、健康相談・栄養相談も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
市では、市民一人ひとりの健康づくりの取り組みを後押ししています。ともに健康寿命日本一を目指しましょう!