結城市では、法令等に基づき、自衛隊が自衛官及び自衛官候補生の募集活動を行うために必要な募集対象者の情報を提供しています。
- 情報提供の対象:結城市の住民基本台帳に記録されている日本の国籍を有する方であって、情報提供を行う各年度中に対象年齢になる方
- 情報提供の内容:氏名、住所、生年月日及び性別
情報提供の法的根拠
自衛官及び自衛官候補生の募集事務の一部を行うことは、自衛隊法第97条第1項において都道府県知事及び市町村長の事務として定められており、地方自治法施行令における法定受託事務に当たります。
その事務の1つとして、自衛隊法施行令第120条の規定に基づく防衛大臣からの自衛官又は自衛隊候補生の募集に関し必要な情報の提供の依頼に応じ、情報を提供しています。
また、自衛官の募集事務に関し住民基本台帳の一部の写しを提供することは可能であると、防衛省及び総務省が解釈しています。
個人情報の保護に関する法律との関係について
個人情報の保護に関する法律第69条第1項に、「行政機関の長等は、法令に基づく場合を除き、利用目的以外の目的のために保有個人情報を自ら利用し、又は提供してはならない。」と規定されていますが、自衛官等の募集のために必要な対象者情報の提供は、法令に基づき行うものです。また、自衛隊への個人情報の提供は、法令に基づく事務であるとの見解が、個人情報保護委員会から示されています。
自衛隊への情報提供を希望されない方へ(除外申出の手続きについて)
対象となる方で、自衛隊への情報提供を望まない方については、除外申出の手続きを行うことにより、自衛隊に提供する募集対象者情報から除外します。
対象者(令和7年度)
結城市に住民登録のある方で、次のいずれかに該当する方(日本の国籍を有する方に限ります。)
- 令和7年度中に18歳になる方(平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれ)
- 令和7年度中に22歳になる方(平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ)
※この申出は、令和7年度に結城市が自衛隊に提供する情報から除外するものです。
他の年度においても募集対象者情報からの除外を希望する場合は、再度除外申出の手続きを行う必要があります。
受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月15日(木曜日)まで(※必着)
※窓口での受付日時は、開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。
申出方法
いばらき電子申請・届出サービス、郵送又は直接提出のいずれか。
※いばらき電子申請・届出サービスは、本人のみ申出を行うことができます。
※郵送や直接提出は、本人のほか、法定代理人や任意代理人からの申出も受け付けます。
審査後に、対象者ご本人に情報提供除外通知書を郵送いたします。
いばらき電子申請・届出サービスによる申出(対象者本人のみ申出可能)
以下のQRコードまたは外部リンクからいばらき電子申請・届出サービスにアクセスして必要事項を入力し、本人確認書類の画像を添付してください。
本人確認書類(いずれか1点・住所の表記があるものに限ります。)は次のとおりです。
個人番号カード(表面のみ)、旅券(パスポート)、運転免許証、健康保険証、資格確認書、学生証等
※健康保険証及び資格確認書は、保険者記号・番号を隠してください。
※健康保険証は、有効期限内(最長令和7年12月1日まで)のものに限ります。
いばらき電子申請・届出サービス(外部リンク)
[QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
郵送又は直接提出による申出
情報提供除外申出書 [PDF形式]に必要事項を記入し、本人確認書類(個人番号カード(表面のみ)、旅券(パスポート)、運転免許証、健康保険証、資格確認書、学生証等(いずれか1点・住所の表記があるものに限ります。))の写しなどを同封して郵送、又は総務課窓口に持参し提出してください。
※健康保険証及び資格確認書は、保険者記号・番号を隠してください。
※健康保険証は、有効期限内(最長令和7年12月1日まで)のものに限ります。
申請者 | 提出書類 |
---|---|
対象者本人 |
|
法定代理人 ※対象者が18歳未満の場合に、親権者が申請するときなど |
|
任意代理人 |
|
郵送・提出先
〒307-8501
結城市中央町二丁目3番地
結城市役所 総務課 総務係