相談事例
業者が電話等で突然分電盤やブレーカーの点検を持ち掛けて訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおりその場で分電盤の交換を迫る手口がみられます。中には電話口で電力会社やその委託会社と名乗り、信用させる例もみられます。
詳細は国民生活センターのホームページをご参照ください。
アドバイス
- 電話等で点検を持ち掛ける業者には安易に点検させないようにしましょう。
- 点検させたとしてもその場では契約せず、十分に比較・検討しましょう。
- クーリング・オフ等ができる場合もあります。
- 4年に1回の無料法定点検について日頃から確認しておきましょう。
- 不安や不明な点があれば、すぐに消費生活センター等に相談しましょう。
(国民生活センターホームページより)
お問い合わせ
- 消費者ホットライン︰188(いやや)
※お近くの消費生活センターへ繋がります。 - 茨城県消費生活センター︰029-224-4722
平日 9時から17時まで
日曜(電話のみ) 9時から16時まで - 結城市消費生活センター︰0296-32-1161
平日 9時から16時(12時から13時の間を除く)