【注意喚起】茨城県内でニセ電話詐欺被害が増えています。被害に合わないように心がけましょう。

普段の生活からニセ電話詐欺対策を行いましょう

-「ニセ電話詐欺」とは-


【 お金を「送って」「渡して」「返します」話は注意! 】
身内(息子や孫),大手企業の社員,行政職員など公的機関の職員になりすまして電話をかけるなどして,現金をだまし取ろうとする手口です。社債券・未公開株・宝くじ・〇〇権など,投資や儲け話で誘う巧妙な手口もあります。
送金方法は,銀行振り込みだけでなく,コンビニATM,レターパック,宅配便などを使い対面しないまま送金させるほか,現金を直接受け渡しする方法を指定される事もあります。
会話中に,「お金」「権利」の話が出たら十分注意してください。

 

-被害対象-


【 高齢者だけの在宅時は特に注意! 】
被害者の多くは,「ニセ電話詐欺」について,ある程度の知識はありますが,急なトラブル等を告げるニセ電話によって,緊張感や時間的切迫感等のストレスから冷静さを失い,だまされている状況が認められます。すぐに相談する相手のいない,高齢のひとり暮らし世帯では,より注意が必要です。

 

-対策法-


【 電話機の留守番電話機能を有効活用! 】
ご家庭にいる時でも,常に留守番電話に設定しておけば,ニセ電話詐欺犯人からの電話に騙されずに済みます。また,悪質商法や,迷惑電話の撃退にも有効です。
犯人は声を残すのを嫌うため,ご自宅の電話を留守番電話設定にすることをお勧めします。
ふだんから留守番電話に設定し,着信の電話番号に心当たりがなければ,電話に出ないようにしましょう。

 

【家族や警察に相談!】

家族内でニセ電話詐欺に関する情報を共有し,普段から意識を高めていることも重要です。犯人は,相談させない状況を作り出そうとするので,相談を断るような内容の時はニセ電話詐欺を疑いましょう。家族内でネットワークを構築し,疑わしい電話があった場合は,連絡を取り合うことが大切です。家族同士で連絡を取り合うことが難しい場合は,警察に設置してある「ニセ電話詐欺相談ダイヤル」を活用しましょう。

ニセ電話詐欺相談ダイヤル 029-301-0074 (24時間対応)

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

消費生活センター

〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地 庁舎2階

電話番号:0296-32-1161

ファクス番号:0296-32-1161

メールでお問い合わせをする
  • 【ページID】P-3281
  • 【アクセス数】
  • 【更新日】2016年5月30日
印刷する