(令和7年11月5日)防災行政無線を用いた緊急地震速報訓練(Jアラート)を実施します
放送日時
令和7年11月5日(水) 午前10時頃
放送内容
(1) ♪上り4音チャイム
(2) 「こちらは、結城市です。ただ今から訓練放送を行います。」
(3) <緊急地震速報チャイム音>+「大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。」
※(3)は3回流れます。
(4) 「こちらは、結城市です。これで訓練放送を終わります。」
(5) ♪下り4音チャイム
秋季火災予防運動
放送日時
令和7年11月9日(日) から15日(土) 全日午後6時頃
放送内容
こちらは、防災結城です。
結城消防署 消防団からのお知らせです。
11月9日から15日まで秋の全国火災予防運動が実施されます。
これからは、空気が乾燥し、火災の発生しやすい季節になりますので
火の取扱いには十分注意しましょう。
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
以上 結城消防署 消防団からのお知らせでした。
こちらは防災結城です。
(令和7年11月12日)防災行政無線を用いた情報伝達試験(Jアラート)を実施します
放送日時
令和7年11月12日(水) 午前11時 *予備日:令和7年12月3日(水)午前11時
放送内容
(1) ♪上り4音チャイム
(2) 「これは、Jアラートのテストです。」×3
(3) 「こちらは、結城市です。」
(4) ♪下り4音チャイム
火災情報の終了について
平成29年度から防災行政無線にて放送を開始しておりました火災情報(建物火災)につきまして、令和3年1月31日をもって終了いたしました。
今後は消防本部テレホンサービス(0296-25-0111)もしくはは、結城ケーブルテレビeasy pocket(登録制メール・登録)をご利用ください。
定時放送
ミュージックチャイム
- 正午 「結城市民の歌」
- 午後6時 「夕焼け小焼け」 ※11月~3月は午後5時放送
学校など教育機関との協議により放送を行わない子局や時間帯があります。
緊急放送(災害及び事件発生時のみ)
台風に関する放送
事前の注意喚起、避難勧告等
小中学校の登下校に関する放送
行方不明者捜索放送・防犯に関する放送
結城警察署等から依頼があった場合に放送します。
緊急地震速報
気象庁が推定震度5弱以上の地震が発生すると判断し、緊急地震速報をする場合に限ります。
市内78子局すべて放送 音量は緊急のため最大音量となります。
停電情報(令和2年3月1日より)
東京電力パワーグリッド株式会社から放送依頼があった場合に停電等の情報を放送します。
放送は長期間停電となる大規模災害時に限ります。
定時放送・緊急放送以外
市内小中学校見守り放送
休日及び冬休み等の小中学校が休校中は除きます。また、一部公共機関から要請があった子局も除きます。
【休止中】放送時刻(11月〜3月)
- 小学校見守り放送
- 午後2時30分頃(月曜日〜金曜日)
午後3時20分頃(火曜日〜金曜日) - 中学校見守り放送
- 午後4時30分頃(火曜日〜金曜日、11月〜1月)
- 午後5時00分頃(火曜日〜金曜日、2〜3月)
※土日祝日、学校休業日は除く。
放送内容については市教育委員会学校教育課(0296-32-9997)までご連絡ください。
緊急放送(災害及び事件発生時のみ)
台風に関する放送
事前の注意喚起、避難勧告等
小中学校の登下校に関する放送
行方不明者捜索放送・防犯に関する放送
結城警察署等から依頼があった場合に放送します。
過去の放送について(結城市からの放送のみ ※一部掲載がない放送もあります。)
防災行政無線が聞こえない場合について
防災行政無線の放送区域について
結城市の防災行政無線の放送は、市内すべての区域で聞こえるように放送することは困難な状況です。
放送が聞こえない場合には大変申し訳ございませんが、下記の電話応答サービス、結城ケーブルテレビ(防災・防犯・生活情報メール配信サービス)※事前登録要、「Yahoo!防災速報」アプリ(事前ダウンロード必要)によりご自分で情報収集していただきますようお願いします。
防災行政無線 放送内容確認(電話応答サービス)
防災行政無線の放送が聞こえない。
もう一度聞きたいという方は、0296-34-0321から放送内容を確認出来ます。
※確認できる放送内容は放送後24時間以内の放送に限ります。
防災行政無線以外のでの災害情報の発信について
結城ケーブルテレビ(防災・防犯・生活情報メール配信サービス) ※事前登録要
防災行政無線の放送内容(一部のみ)については、メール配信サービスにて配信しております。
詳細は下記のページをご覧ください。
「Yahoo!防災速報」での防災情報等の配信について ※事前ダウンロード要
結城市では、ヤフー株式会社との協定に基づき、同社から提供されている「Yahoo! 防災速報」を活用した防災情報の配信を行っております。
詳細は下記のページをご覧ください。
https://emg.yahoo.co.jp/
防災行政無線に関するお問い合わせについて
防災行政無線は市民の皆様に災害情報や行政情報をお伝えするための手段のひとつであり、市の財産です。
放送内容・時間などに関する要望については、地域の皆様全体のご意見を参考にさせていただきます。