窓口での本人確認にご協力ください
市では従来から戸籍や住民票の請求,届出の際に確認書類を提示していただき,本人確認を実施していますが,「なりすまし」などによる第三者からの虚偽の申請による証明書の不正取得を防止し,市民の皆様の個人情報を保護するため,平成21年4月1日からは,各種の証明書などの申請時についても,窓口に来られた方が本人かどうかの確認を実施することにしました。市民の皆様には,本人確認できる書類をご持参いただく必要がありますが,なにとぞご理解とご協力をお願いします。
●本人確認が必要な申請等
担当課 |
対象となる証明書等 |
電話番号 |
市民課 |
住民票の写し,住民票記載事項証明書,住民基本台帳異動 軽自動車住所証明,戸籍全部・個人事項証明書 除籍全部・個人事項証明書,改製原戸籍謄・抄本 戸籍の附票,身分証明書,戸籍受理証明書 戸籍記載事項証明書,届出記載事項証明書 不在住・不在籍証明,印鑑登録,独身証明 個人番号カード,電子証明書,自動車の臨時運行許可 その他住民票及び戸籍に関する諸証明 |
34-0409 |
税務課 |
非課税証明書,所得証明書,営業証明書 原動機付自転車標識交付証明書 狩猟税に関する証明書(軽減税率用) 市・県民税課税証明書,課税証明書 固定資産評価証明書,固定資産評価額通知書 所在証明書,土地・家屋(補充)課税台帳登録事項証明書 建物現況証明書,住宅用家屋証明書 無資産証明書,固定資産課税台帳等の閲覧 その他市税に関する諸証明 |
34-0412 |
収納課 |
納税証明書 |
34-0413 |
介護福祉課 |
介護保険被保険者証の再交付,障害者控除対象者認定書 おむつ使用確認書 |
34-0417 |
保険年金課 |
国民健康保険被保険者証の再交付 国民健康保険高齢受給者証の再交付 医療福祉費受給者証の交付及び再交付 |
34-0418 |
都市計画課 |
市営住宅関係証明 |
54-7002 |
区画整理課 |
土地区画整理関係証明 |
33-1400 |
農業委員会 |
農地関係証明,農地基本台帳等の閲覧 |
34-0435 |
●本人確認のために掲示していただく 書類
- 顔写真付きのもの
写真付き住民基本台帳カード,個人番号カード,運転免許証,旅券(パスポート),海技免状,電気工事士免状,無線従事者免許証,動力車操縦者運転免許証,運行管理者技能検定合格証明書,猟銃・空気銃所持許可証,特殊電気工事資格者認定証,認定電気工事従事者認定証,耐空検査員の証,航空従事者技能証明書,宅地建物取引主任者証,船員手帳,戦傷病者手帳,身体障害者手帳,官公署又は独立行政法人及び特殊法人の身分証明書(写真,生年月日のあるもの)又はこれらと同等の書類 - 顔写真付きの公的証明書をお持ちでない場合は,次の書類の中から2点お持ちください。
写真の貼付のない住民基本台帳カード,療育手帳,健康保険者の被保険者証,共済組合員証,各種年金証書(手帳),恩給証書,介護保険被保険者証,各種医療証,社員証,学生証,公の機関が発行した資格証明書,預貯金通帳,診察券,実印押印と印鑑証明書,消印のある本人宛郵便物,キャッシュカード,クレジットカード又はこれらと同等の書類
※1 郵送による請求の場合も本人確認を行います。上記1,2に掲げる書類のどれか1点のコピーを同封して
ください。
※2 代理の方が申請される場合は,委任者本人が氏名を自書し,押印した委任状が必要となります。
※3 代理申請の場合は,代理の方の本人確認をさせていただきます。
※4 詳細な手続きについては,直接担当課までお問い合わせください。