マイナポイントQ&A

マイナポイントの申込みに関する疑問にお答えします

申込期限が令和5年5月末から、令和5年9月末に延長されました。
※ただし、決済サービスによっては、延長前の期限を設定しています。
期限に近づくにつ
れ、窓口やオンラインサイトが大変混み合います。
可能な限り早めにお申込みください!

Q1.ずっと前にマイナンバーカードを作ったけど、対象になる?

Q1対象のマイナンバーカード

A1. これまでにポイントを受け取っていない方は、すべて対象になります。
※ただし、令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をした方が対象です。

 

Q2.申込みには何が必要?

Q2必要なもの

A2. 次の4点を準備してください。

  1. マイナンバーカード
  2. マイナンバカードの暗証番号
  3. 本人名義の口座情報
  4. キャッシュレス決済サービスの情報

申込みに必要なもの画像

 

Q3.キャッシュレス決済サービスを利用していない場合はどうするの?

Q3キャッシュレス決済

A3. マイナポイントは、あくまでもキャッシュレス決済サービスに使えるものです。
利用していない場合は、新たに電子マネーカードなどをご用意ください。

 

Q4.スマートフォンを持っていないけど、どうやって申込すればいいの?

Q4スマホを持っていない

A4. ご自身でスマートフォンを持っていなくても、ご家族などのスマートフォンを使ってアプリから申し込むこともできます。
また、市役所のマイナポイント申込支援窓口のほか、ケータイショップなどのマイナポイント手続きスポットが利用できます。

 

Q5.マイナポイントの申込みをしたけど、ポイントがついていないみたいで…

Q5ポイントがついていない

A5. サービスによっては、申込後に「受取り」操作が必要です。電子マネーカードは、店頭のチャージ機で確認してみてください。
窓口で、確認方法を示した用紙もお渡ししています。

 

マイナポイントに関するお問い合わせ先

総務省マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(無料)

※音声ガイダンス後、「5番」を選択してください。
平日:午前9時30分から午後8時00分まで
土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)

よくあるご質問(総務省マイナポイント事業サイト)

マイナポイントの申込みにおけるQ&Aが掲載されています。キーワードでの検索もできます。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画政策課です。

庁舎2階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地

電話番号:0296-34-0404 ファックス番号:0296-32-7123

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る