【4回目】新型コロナウイルスワクチン追加接種のお知らせ(6月29日更新)
お知らせ
- 6月29日(水)午前9時30分より、4回目接種の予約を開始しました。NEW
- 現在、7月1日(金)〜7月17日(日)の「城西病院」、「結城病院」、「集団接種」、「県大規模接種」の予約枠がございます。
いずれも「モデルナワクチン」となります。NEW - 診療所の予約枠につきましては、現在準備中です。NEW
- 接種券について、3回目接種を令和4年2月14日までに済ませている60歳以上の方へ6月23日(木)に発送しました。
概要
4回目接種対象者
3回目接種後、5か月を経過した、次の(1)又は(2)に該当する方
(1)60歳以上の方
(2)18歳以上60歳未満で ・基礎疾患を有する方
・その他重症化リスクが高いと医師が認める方
※:基礎疾患を有する方等(18歳以上60歳未満)は予防接種法の努力義務の適用外です。
基礎疾患の対象
- 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- 18歳以上60歳未満であるが、基準(BMI30以上)を満たす肥満の方(*BMI30の目安 : 身長170cmで体重役87kg、身長160cmで体重約77kg)
使用するワクチン
武田/モデルナ社製ワクチン | 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(4回目接種)武田/モデルナ [PDF] |
ファイザー社製ワクチン | 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(4回目接種)ファイザー [PDF] |
接種券について
発送方法
(1)60歳以上の方
3回目接種から5か月を目安に接種券を順次郵送いたします。お手元に届くまでお待ちください。
3回目接種時期 | 発送時期(予定) |
〜2月14日 | 6月23日 |
2月15日〜2月21日 | 7月上旬 |
2月22日〜2月28日 | 7月中旬 |
3月1日〜3月7日 | 7月中旬 |
(2)18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
申請が必要です。申請書をご記入の上、市健康増進課へ提出してください。申請書を受理後、準備が整い次第、接種券を郵送いたします。
詳しくは次をご覧ください。
18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方の接種券発行申請について
基礎疾患を有する方で4回目のワクチン接種を希望される方は、市健康増進課へ接種券発行申請書(4回目接種用) を提出してください。
もしくは、接種券申込みフォームから申請してください。→→→接種券申込みフォーム
※接種の時期が近くなりましたら接種券をお送りします。4回目の接種時期は、3回目接種から5か月後となります。
申請から接種券が届くまでの流れは以下のとおりです。
市外から結城市へ転入された方の接種券について
転入前の市町村で、3回目のワクチン接種を済ませており、4回目接種の対象者に該当し、接種を希望される方は、市健康増進課へ接種券の発行を申請してください。結城市民となられた方が、転入前の市町村で発行された接種券を使ってワクチン接種を受けることはできません。
申請方法についてはこちらをご覧ください。
予約方法
ワクチン接種には予約が必要です。
専用サイトにて予約いただきます。
※予約画面の操作方法については、予約のしかた【4回目】 [PDF形式/1.22MB]をご覧ください。
現在、7月1日(金)〜7月17日(日)の「城西病院」、「結城病院」、「集団接種」、「県大規模接種」の予約枠がございます。
いずれも「モデルナワクチン」となります。
診療所の予約枠につきましては、現在準備中です。
【4回目】と表示された予約枠をご予約ください。
インターネット予約の注意事項
- 予約サイトへの初回ログイン時は、パスワードに生年月日を入力してください。1回目・2回目接種の際に設定したパスワードはリセットされています。 例:1990年4月1日→19900401
- 2人目の予約を行う場合は、一旦ログアウトして、2人目のIDとパスワードでログインしてください。
- 操作が分からない時には、ご家族や知人等にもご相談ください。
電話予約
結城市新型コロナウイルスワクチン相談・予約センター
0570−032−567 ※8時30分〜17:00(土日祝日除く)
電話予約の注意点
- コールセンターへお電話の際、ナビダイヤルの案内から先に進まない場合は、「*」→「1」→「♯」の順に押すことをお試しください。
- 電話予約の内容について、確認用ハガキはお送りしませんので、日程を控えてください。
予約にあたっての注意点
- ワクチン接種は完全予約制です。※市役所や医療機関では予約できません。
-
予約した日時に会場へ行くことができなくなった場合は、必ず前日までにキャンセルしてください。
キャンセルの連絡先:0570-032-567(新型コロナワクチン相談・予約センター)
※貴重なワクチンを無駄にしないために、ご協力をお願いいたします。
接種について
接種を受けられる期間
令和4年9月30日(金)までです。
接種費用
無料
ワクチン接種にあたってのお願い
ワクチン接種は強制ではありません。感染予防の効果と副反応のリスク等をご理解した上で、接種を受けてください。
ワクチンに関する相談窓口
○結城新型コロナウイルスワクチン相談・予約センター
TEL:0570-032-567 【午前8時30分〜午後5時 土日祝祭日除く)】
ワクチン接種予約に関する相談に対応します。
○茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)
TEL:029-301-5394 【24時間対応 土日祝日含む】
副反応に関する相談に対応します。
○厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
TEL:0120-761-770(フリーダイヤル) 【午前9時〜午後9時 土日祝日含む】
ワクチンに関する相談に対応します。
○新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省電話相談窓口
TEL:0120-565-653(フリーダイヤル) 【午前9時〜午後9時 土日祝日含む】
新型コロナウイルス全般の相談に対応します。
関連ファイルダウンロード
- 予約のしかた【4回目】PDF形式/1.22MB
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(4回目接種)ファイザーPDF形式/828.42KB
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(4回目接種)武田/モデルナPDF形式/852.55KB
- 接種券発行申請書(4回目接種用)PDF形式/822.31KB
- 4回目接種のお知らせPDF形式/1.16MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
庁舎1階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-7890 ファックス番号:0296-32-8350
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月27日
- 印刷する