結城市地域公共交通計画
本市の公共交通は、JR水戸線をはじめ、民間路線バスが1路線、タクシー会社が2社、無料の市内巡回バスが8ルートあり、市民の移動手段として重要な役割を担っています。
昨今、人口減少や少子高齢社会の進行、車社会の進展、感染症の流行拡大により、公共交通の利用者は減少傾向にあるものの、通勤通学や、買物、通院などの日常生活における移動手段として、持続可能な公共交通網の構築が必要不可欠となっています。
そこで、本市では、地域の公共交通のあり方を整理し、本市の実情にあった公共交通ネットワークの構築を図るため、公共交通政策のマスタープランとなる「結城市地域公共交通計画」を策定しました。
計画期間
令和4年度から令和8年度までの5年間
目次
序 計画策定にあたって
1 結城市の現状
2 上位・関連計画における公共交通の位置付け
3 公共交通の現状
4 アンケート調査から見た公共交通ニーズ
5 公共交通を取り巻く課題
6 目指す将来像、基本方針、計画目標等
7 目標を達成するために行う事業及びその実施主体
8 計画の達成状況の評価
資料編
- 結城市地域公共交通計画 [PDF形式/8.95MB]
- 結城市地域公共交通計画【概要版】 [PDF形式/264.68KB]
関連ファイルダウンロード
- 結城市地域公共交通計画PDF形式/8.95MB
- 結城市地域公共交通計画【概要版】PDF形式/264.68KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画政策課です。
庁舎2階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0404 ファックス番号:0296-32-7123
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月22日
- 印刷する