令和4年度 市立公民館開講講座
知識や技術を高められ、仲間づくりの機会にもなります。
また、参加者相互が関わり、学習が地域に還元され、自らの地域をつくっていく主体を育むことを目的としています。
新規講座の受付を開始する場合には、詳細をおしらせ版に掲載します。
申込受付
無料講座のみ、お電話でお受けできます。教材費が発生する講座は窓口での受付となります。
- 午前9時からの先着順となります。
- 電話申し込みは初日のみ午前10時から受付となります。
- 市内在住、通勤、通学の方になります。
そのほか
- 原則、マスク等を着用のうえ、ご参加ください。
- 新型コロナ感染症の拡大防止のため、参加者を少数に限定し、可能な限り安全に配慮して講座開講します。
- 募集の結果、申込み者が少数となった場合は中止になることもあります。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、日程が変更または中止になる場合があります。
- 1人で2人分までの申込みができます。
- お子さん連れで参加の方は、一時保育します。申込時に申請してください。
- 土・日・祝日や夜間、休館日の申込みはできません。
- 詳細はお問い合わせください。
受付中講座
現在受付中の講座はありません。
令和4年度 開催講座(終了したものも含みます)
水彩画講座バランスコーディネーション講座(前期)陶芸講座アメリカンフラワー講座ベビーリトミック講座親子わくわく講座アイシングクッキー講座デコ巻き寿司講座(前期)こけ玉作り講座子ども習字教室子ども絵画教室子どもガラスフュージング教室端午の節句のつるし飾り講座バランスコーディネーション講座(後期)ハロウィンのデコ巻き寿司講座ママヨガ&ベビーヨガ講座 味噌づくり講座薬の正しい使い方講座クリスマスのガラスフュージング講座クリスマスのデコ巻き寿司講座お正月のガラスフュージング講座 バレンタインのアイシングクッキー講座
令和4年度 公民館市民講座(前期)
アイシングクッキー講座<終了しました>
クッキーの表面に、砂糖を溶かして色付けしたものを塗り、デコレーションします。美味しく食べられて、子どもから大人まで楽しめます。
- 日時
- 令和4年6月12日(日曜日) テーマ 父の日
- 令和4年7月3日(日曜日) テーマ 夏
午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 各回20人(小学生から大人)
- 教材費 1回1,500円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ
デコ巻き寿司講座<終了しました>
具材と巻き方を工夫して、切り口にきれいな柄が出ます。美味しくて美しい巻き寿司を作ってみませんか。
- 日時
- 令和4年6月16日(木曜日) テーマ あじさい
- 令和4年7月20日(水曜日) テーマ ひまわり
午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 各回20人
- 教材費 1回1,000円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ、持ち帰り用バッグと保冷剤
こけ玉作り講座<終了しました>
丸くてかわいらしいこけ玉は、見ているだけで癒やされます。自分で作ってみませんか。
- 日時 令和4年6月23日(木曜日) 午前10時から11時30分
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 20人
- 教材費 2,500円
- 持参品 新聞紙またはビニールシート、手袋、筆記用具、持ち帰り用袋
水彩画講座 ※無料<終了しました>
身近なモチーフを題材に、基本的な描き方を学びます。やさしいタッチの絵に仕上がります。
- 日時
令和4年5月10日(火曜日)から令和4年7月12日(火曜日)
全10回 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4
- 募集人数 10人
- 持参品 水彩絵の具一式、水彩紙(画用紙)、水張り用パネルと水張りテープ(お持ちの方)
バランスコーディネーション講座 ※無料<終了しました>
ストレッチ・ほぐし・筋力トレーニングをとおして体のバランスを整えます。楽しく体を動かしましょう。
- 日時
令和4年5月13日(金曜日)から令和4年7月15日(金曜日)
全10回 午前10時から11時
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 15人(男女問わず)
- 持参品 動きやすい服装、上履き用運動靴、タオル、ヨガマット、飲み物
陶芸講座-自分で作った器でテーブルコーディネ-ト-<終了しました>
5種類の食器などを作成します。デザインなどを揃えてオリジナルのテーブルコーディネートを完成させましょう。
- 日時・内容
令和4年6月1日(水曜日) から令和4年6月29日(水曜日)
全5回 午前9時30分から11時30分
- 場所 市立公民館1階 集会室2
- 募集人数 8人
- 教材費 5,000円(5回分の材料代、焼成代)
- 持参品 エプロン、タオル、筆記用具
アメリカンフラワー講座<終了しました>
ワイヤーで作った型枠に合成樹脂(ディップ液)で膜を作り、色付けします。ガラス細工のような透明感のある花が出来上がります。
- 日時
令和4年6月8日(水曜日)から令和4年10月19日(水曜日)
全10回 午後1時30分から4時
- 場所 市立公民館2階 集会室3
- 募集人数 10人
- 教材費 月ごとに2,500円
- 持参品 ペンチ(先の細いもの)、ポケットティッシュ、エプロン
ベビーリトミック講座<終了しました>
『見たり』『聴いたり』『触ったり』『音楽と動き』が親子の愛着を深めていきます。リトミックで楽しく遊んだ後はママ同士の情報交換の場。フリートークもあります。赤ちゃんとの遊び方がわからない方、ママ友募集中の方はぜひご参加ください。
- 日時
令和4年5月11日(水曜日)から令和4年9月28日(水曜日)
全10回 午前10時30分から11時30分
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 親子7組程度(0歳から1歳の親子)
- 教材費 500円
- 持参品 動きやすい服装、バスタオル、タオル、飲み物、オムツ(オムツ交換や授乳は会場でできます)
親子わくわく講座<終了しました>
いろいろな体験をして、親子で楽しいひとときを過ごしましょう。
- 日時・内容
令和4年6月2日(木曜日)から令和4年9月6日(火曜日)
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5 他
- 募集人数 親子12組程度(1歳から未就園の子の親子)
- 教材費 700円
- 持参品 動きやすい服装、飲み物
公民館市民講座(夏休み講座)
子ども習字教室 ※無料<終了しました>
夏休み作品など、習字を楽しく学びます。
- 日時
令和4年7月26日(火曜日)から令和4年7月29日(金曜日)
全3回 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室3
- 募集人数 10人(小学3年生から6年生)
- 持参品 募集要項、習字用具一式、半紙
子ども絵画教室 ※無料<終了しました>
夏休み作品など、絵の描き方を学びます。
- 日時
令和4年7月28日(木曜日)から令和4年8月5日(金曜日)
全5回 午前10時から正午
- 場所 市立公民館1階 集会室2
- 募集人数 10人(小学3年生から6年生)
- 持参品 募集要項、絵の具一式、画用紙
子どもガラスフュージング教室<終了しました>
土台となる透明なガラスの上に細かくカットした色ガラスを組み合わせて、高熱で溶かしてお皿を作ります。素敵な作品ができあがります。
- 日時
- 令和4年7月29日(金曜日) 午後1時30分から3時30分
- 令和4年8月5日(金曜日) 午後1時30分から3時30分
- 場所 市立公民館 2階 集会室4
- 募集人数 各回15人 ※兄弟姉妹で日にちが分かれてしまう場合は、下の学年のお子さんに合わせてお申込みください。
- 教材費 1,000円
- 持参品 軍手
公民館市民講座(後期)
端午の節句のつるし飾り講座<終了しました>
人形や動物など縁起物をたくさん作って、つるして飾ります。来年5月の節句に向けて可愛いつるし飾りを作ってみませんか。
- 日時
令和4年10月4日(火曜日)から令和5年2月21日(火曜日)
全10回 午前10時から正午
- 場所 市立公民館1階 集会室2
- 募集人数 8人
- 教材費 1個につき500円(1回ごとに集金)
- 持参品 裁縫道具、ボンド、ものさし、ピンセット、手芸用綿、筆記用具
バランスコーディネーション講座※無料<終了しました>
ストレッチ・ほぐし・筋力トレーニングをとおして体のバランスを整えます。楽しく体を動かしましょう。
- 日時
令和4年10月7日(金曜日)から令和4年12月16日(金曜日)
全10回 午前10時から11時
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 20人(男女問わず)
- 持参品 動きやすい服装、タオル、ヨガマット、飲み物
デコ巻き寿司講座<終了しました>
ハロウィンをテーマに、具材と巻き方を工夫して切り口にきれいな柄がでるように巻きます。美味しい巻き寿司を作ってみませんか。
- 日時 令和4年10月19日(水曜日) 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 20人
- 教材費 1,000円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ、持ち帰り用袋
ママヨガ&ベビーヨガ講座※無料<終了しました>
親子の絆を深めるココロとカラダのコミュニケーション。心地よい時間を過ごしましょう。
- 日時
令和4年10月13日(木曜日)から令和5年2月15日(水曜日)
全10回 午前10時から11時
- 場所 市立公民館2階 和室
- 募集人数 親子10組(生後3カ月から未就園児)
- 持参品 動きやすい服装、ヨガマットまたはバスタオル、飲み物
クリスマスのガラスフュージング講座<終了しました>
土台となるガラスの上にカットした色グラスを組み合わせ、高熱で溶かして仕上げます。素敵なクリスマスツリーが出来上がります。
- 日時 令和4年11月15日(火曜日)午後1時30分から3時30分
- 場所 上山川就業改善センター
- 募集人数 10人
- 教材費 2,500円
- 持参品 軍手
薬の正しい使い方講座※無料<終了しました>
薬についての疑問や正しい使い方など、薬剤師に学びます。
- 日時 令和4年11月4日(金曜日) 午後1時30分から3時30分
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 20人
- 持参品 筆記用具
デコ巻き寿司講座<終了しました>
クリスマスをテーマに、具材と巻き方を工夫して切り口にきれいな柄が出る巻き寿司を作ってみませんか。大人の方が対象です。
- 日時 令和4年12月18日(日曜日) 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 20人
- 教材費 1,000円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ、持ち帰り用袋
お正月のガラスフュージング講座<終了しました>
土台となるガラスプレートの上にカットしたガラスを組み合わせ、高熱で溶かして仕上げます。素敵なお正月飾りが出来上がります。
- 日時 令和4年12月13日(火曜日) 午後1時30分から3時30分
- 場所 上山川就業改善センター
- 募集人数 10人
- 教材費 2,500円
- 持参品 軍手
味噌づくり講座-小山市立絹公民館との交流講座-<終了しました>
おいしい味噌を作ってみませんか。すべて国産の材料を使用します。
- 日時
- 令和4年11月10日(木曜日) 午前9時30分から正午
- 令和5年1月20日(金曜日) 午前9時30分から正午
- 令和5年2月12日(日曜日) 午前9時30分から正午
- 場所 市立公民館1階 調理実習室
- 募集人数 各回16人
- 教材費 1回につき4,800円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ、8.5キログラムの味噌樽を持ち帰る袋
バレンタインのアイシングクッキー講座<終了しました>
クッキーの表面に、砂糖を溶かして色付けしたものをデコレーションします。大人も子どもも楽しく作れて、プレゼントにも喜ばれます。
- 日時 令和5年2月12日(日曜日) 午後1時30分から3時30分
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 20人
- 教材費 1,500円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ
- 申込方法 教材費を添えて窓口で申込(先着順となります)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 公民館係です。
〒307-0001 茨城県結城市大字結城1446-10
電話番号:0296-33-3191 ファックス番号:0296-32-2808
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年2月15日
- 印刷する