【マル福】茨城県が定める所得基準額
小児
所得の判定対象者は、【父】【母】【扶養義務者】です。
判定対象者の扶養人数 | 父・母 | 扶養義務者 |
0人 | 6,220,000円 | 1,000万円 |
1人 | 6,600,000円 | |
2人 | 6,980,000円 | |
3人 | 7,360,000円 | |
4人 | 7,740,000円 | |
5人 | 8,120,000円 |
※ 扶養義務者とは、父母を除く、同一世帯内における「所得が一番高い方」を指します。
※ 所得の判定は、前年所得(1〜6月生まれの小児のときは前々年所得)を対象とします。
妊産婦
所得の判定対象者は、【本人】【夫(婚姻届の未届けを含む)】【扶養義務者】です。
判定対象者の扶養人数 | 本人・夫(未届けを含む) | 扶養義務者 |
0人 | 6,220,000円 | 1,000万円 |
1人 | 6,600,000円 | |
2人 | 6,980,000円 | |
3人 | 7,360,000円 | |
4人 | 7,740,000円 | |
5人 | 8,120,000円 |
※ 扶養義務者とは、妊産婦本人と夫を除く、同一世帯内における「所得が一番高い方」を指します。
※ 所得の判定は、前年所得(1〜6月手続きのときは前々年所得)を対象とします。
ひとり親 (母子家庭・父子家庭)
所得の判定対象者は、【母子家庭の母または父子家庭の父】【扶養義務者】です。
判定対象者の扶養人数 | 母子家庭の母または父子家庭の父 | 扶養義務者 |
0人 | 3,016,000円 | 1,000万円 |
1人 | 3,396,000円 | |
2人 | 3,776,000円 | |
3人 | 4,156,000円 | |
4人 | 4,536,000円 | |
5人 | 4,916,000円 |
※ 扶養義務者とは、母子家庭の母または父子家庭の父を除く、同一世帯内における「所得が一番高い方」を指します。
※ 所得の判定は、前年所得(1〜6月手続きのときは前々年所得)を対象とします。
重度心身障害者等
所得の判定対象者は、【本人】【扶養義務者】です。
判定対象者の扶養人数 | 本人 | 扶養義務者 |
0人 | 5,129,000円 | 6,287,000円 |
1人 | 5,509,000円 | 6,536,000円 |
2人 | 5,889,000円 | 6,749,000円 |
3人 | 6,269,000円 | 6,962,000円 |
4人 | 6,649,000円 | 7,175,000円 |
5人 | 7,029,000円 | 7,388,000円 |
※ 扶養義務者とは、本人を除く、同一世帯内における「所得が一番高い方」を指します。
※ 所得の判定は、前年所得(1〜6月手続きのときは前々年所得)を対象とします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保険年金課 医療福祉係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0382 ファックス番号:0296-49-6718
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年12月28日
- 印刷する