確定申告について
確定申告特集
国税庁ホームページに確定申告書特集ページを開設し、確定申告書に必要な各種情報を提供しています。
確定申告をしていただく必要のある方
※以下に該当する方は確定申告が必要です。
●事業所得や不動産所得などがある方で、所得控除を差し引くと残額がある
●給与所得者 (サラリーマンなど)で、次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)給与の収入金額が2,000万円を超える
(2)給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円を超える
(3) 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える
※給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控除及び基礎控除を除く)を差し引いた金額が150万円以下で、さらに各種所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、確定申告は不要です。(ただし、市・県民税の申告は必要です。)
●公的年金等を受給している方で、次の(1)、(2)のいずれかに該当する方
(1) 公的年金等の収入金額が400万円を超える
(2)公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円を超える
●所得税の還付を受けようとする
(例)医療費控除、寄附金控除、住宅借入金等特別控除などを受ける場合
前年中に退職した後に再就職をせず、年末調整を受けていない場合 など
確定申告書の提出方法について
1 確定申告相談会場(下館税務署)での提出
会場 | 下館税務署 |
会場所在地 | 〒308-8608 筑西市丙116番地16 筑西しもだて合同庁舎 |
期間 |
令和5年2月1日(水)~3月15日(水)(土日、祝日は除く) |
時間 |
午前8時30分~午後4時(相談開始は午前9時から) |
※確定申告会場への入場には入場整理券が必要となります。入場整理券は会場で当日配付しますが、国税庁LINE公式アカウントからオンラインで事前取得も可能です。入場整理券の配付状況に応じて、後日のご来場をお願いされる場合があります。
2 電子申告による提出
電子申告による提出方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
3 郵送による提出
ご自身で作成された確定申告書等を下館税務署に郵送により提出することができます。
確定申告書等作成コーナーを利用し、画面の案内に従って入力いただくと税額などが自動計算された確定申告書を作成することができます。
4 市・県民税申告相談会場での提出(簡易的な申告に限ります。)
確定申告の内容が簡易的なものに限り、市・県民税申告相談会場でも提出することができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
所得税などの国税に関するご相談・ご質問は電話でお問い合わせください
下館税務署 電話番号 0296−24−2121 | ||
所得税などの国税に関するご相談・ご質問がある方 | 自動音声案内で「1」の番号を選択 |
国税局電話相談センターへつながります。税務に精通した国税局の職員がお答えします。 |
税務署にご用のある方 | 自動音声案内で「2」の番号を選択 |
下館税務署へつながります。 ※税務署窓口での申告・相談を希望する場合は、混雑緩和のため事前予約が必要になります。 |
国税に関するご相談・ご質問は電話でお問い合わせください!(リーフレット) [PDF形式/120.2KB]
所得税などの国税に関するよくあるご質問は国税庁ホームページのタックスアンサーで調べることができます。
税務相談チャットボットをご利用ください
確定申告に関する疑問は、チャットボットでご相談ください。医療費控除や住宅ローン控除などお問い合わせが多い質問について、入力いただくと自動回答します。土日、夜間でもご利用いただけます。
その質問、チャットボットに相談してみませんか?(リーフレット) [PDF形式/625.68KB]
関連ファイルダウンロード
- 国税に関するご相談・ご質問は電話でお問い合わせください!(リーフレット)PDF形式/120.2KB
- その質問、チャットボットに相談してみませんか?(リーフレット)PDF形式/625.68KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課 市民税係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0412 ファックス番号:0296-49-6719
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年10月25日
- 印刷する