【3回目】新型コロナウイルスワクチン追加接種(6月29日更新)
お知らせ
- 7月からの枠を追加しました。
「城西病院」、「結城病院」、「県大規模接種」の予約枠がございます。 - 国が定める接種期間は令和4年9月30日までとなっていますので、接種を希望される方は、お早めの接種をお願いします。
- 12〜17歳の方が3回目に接種できるワクチンの種類はファイザーワクチンのみです。
- 接種の前に、特に10代・20代の男性と保護者の方は、説明書をよくお読みの上、接種を受けてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
概要
対象者
12歳以上の方で、2回目の接種完了から5ヶ月が経過した方
接種回数
1回
使用するワクチン
1回目、2回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社ワクチンもしくは武田/モデルナ社ワクチンを使用します。
追加接種では、1回目、2回目接種と異なるワクチンを接種する交互接種が認められています。
12〜17歳の方が3回目に接種できるワクチンの種類は、ファイザーワクチンのみです。
ファイザー社ワクチン | |
---|---|
武田/モデルナ社ワクチン |
新型コロナワクチン予防接種についての説明書 |
交互接種について
追加接種において、1回目、2回目に接種したワクチンと異なるワクチンを使用する交互接種が認められていますが、効果や安全性について米国の研究により、交互接種を伴う追加接種の抗体価の上昇は良好であること、また副反応の報告は、1回目、2回目接種と同程度であり、交互接種と同種接種で差はないとされています。
参考:追加接種における交互接種、組み合わせに関する諸外国の状況 (第26回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料)
予約方法
ワクチン接種は、予約をした上で接種を受けてください。
予約方法は、インターネットもしくは電話での予約になります。
インターネット予約
専用サイトにて予約いただきます。
※予約画面の操作方法については予約のしかた [PDF形式/1.36MB]をご覧ください。
「城西病院」、「結城病院」、「県大規模接種」の予約枠がございます。
【3回目】と表示された予約枠をご予約ください。
インターネット予約の注意事項
- 予約サイトへの初回ログイン時は、パスワードに生年月日を入力してください。1回目・2回目接種の際に設定したパスワードはリセットされています。 例:1990年4月1日→19900401
- 2人目の予約を行う場合は、一旦ログアウトして、2人目のIDとパスワードでログインしてください。
- 操作が分からない時には、ご家族や知人等にもご相談ください。
電話予約
結城市新型コロナウイルスワクチン相談・予約センター
0570−032−567 ※8時30分〜17:00(土日祝日除く)
電話予約の注意点
- コールセンターへお電話の際、ナビダイヤルの案内から先に進まない場合は、「*」→「1」→「♯」の順に押すことをお試しください。
- 電話予約の内容について、確認用ハガキはお送りしませんので、日程を控えてください。
予約にあたっての注意点
- ワクチン接種は完全予約制です。※市役所や医療機関では予約できません。
-
予約した日時に会場へ行くことができなくなった場合は、必ず前日までにキャンセルしてください。
キャンセルの連絡先:0570-032-567(新型コロナワクチン相談・予約センター)
※貴重なワクチンを無駄にしないために、ご協力をお願いいたします。
住所地外接種について
ワクチン接種は、原則住民票所在地市町村での接種となりますが、要件を満たす場合、住所地外での接種ができます。
1・2回目接種のために結城市へ住所地外接種の申請をされた方も、3回目の接種を結城市で希望される方は、改めて申請をおねがいします。
詳しくは「住所地以外での接種を希望する方について」をご覧ください。
市外から結城市へ転入された方の接種券について
転入前の市町村で、2回目のワクチン接種を済ませており、3回目のワクチン接種を希望される方は、市健康増進課へ接種券の発行を申請してください。
結城市民となられた方が、転入前の市町村で発行された接種券を使ってワクチン接種を受けることはできません。
申請方法についてはこちらをご覧ください。
接種について
接種を受けられる期間
令和4年9月30日(金)までの予定です。
接種費用
無料
ワクチン接種の流れ
- 市から自宅に接種券が届く
- 電話またはウェブで予約
- 接種場所でワクチン接種
- 接種済証を受け取り、接種場所で15〜30分間経過観察をしてから帰宅※接種済証は大切な記録となりますので、必ず保管してください。
当日の持ち物
- 接種券付予診票
- 本人確認書類(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
- お薬手帳(持っていればご持参ください)
当日の注意点
- 予診票はご自宅で記入してください。
- スムーズに接種をできるように、半袖のシャツ等、上腕部を露出しやすい服装でお越しください。
- マスクの着用をお願いします。
ワクチン接種にあたってのお願い
- ワクチン接種は強制ではありません。感染予防の効果と副反応のリスク等をご理解した上で、接種を受けてください。
ワクチンに関する相談窓口
○結城新型コロナウイルスワクチン相談・予約センター
TEL:0570-032-567 【午前8時30分〜午後5時 土日祝祭日除く)】
ワクチン接種予約に関する相談に対応します。
○茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)
TEL:029-301-5394 【24時間対応 土日祝日含む】
副反応に関する相談に対応します。
○厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
TEL:0120-761-770(フリーダイヤル) 【午前9時〜午後9時 土日祝日含む】
ワクチンに関する相談に対応します。
○新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省電話相談窓口
TEL:0120-565-653(フリーダイヤル) 【午前9時〜午後9時 土日祝日含む】
新型コロナウイルス全般の相談に対応します。
関連ファイルダウンロード
- 新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎についてPDF形式/560.84KB
- 予約のしかた(hp)PDF形式/1.36MB
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(3回目モデルナ)PDF形式/214.11KB
- モデルナ被接種者向け冊子PDF形式/735.46KB
- 新型コロナワクチン予防接種についての説明書(3回目ファイザー)PDF形式/214.7KB
- 追加接種における交互接種、組み合わせに関する諸外国の状況PDF形式/288.16KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
庁舎1階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-7890 ファックス番号:0296-32-8350
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年6月28日
- 印刷する