自治体職員を名乗った還付金の怪しい電話にご注意!
「今日中に手続きしてください」「通知を送ったのですが」といった自治体職員を名乗った還付金詐欺に関する相談が、市内で数件報告されています。
相談概要(1)
市福祉部署の職員を名乗った者から「還付金がある。口座振替で今日中に手続きしてほしい。」と電話があった。不安になり、最寄りの郵便局に行き相談したところ、不審だと感じた職員が市役所に電話をした。
相談概要(2)
市福祉部署の職員を名乗った者から「還付金に関する通知を送ったのだが、手続きされていない。金額は33,600円なので、インターネットまたは口座振替で手続きしてほしい。」と電話があった。15分後くらいに再度かけ直すと言われたが、折り返しの電話はなかった。怪しいと思い、市役所に電話をした。
--------------------------------------------------
これらの事例は極めて悪質なものですが、相談者の良識な判断で、未然に防ぐことができました。
自治体の職員が、電話で「還付金がある」とATMへ誘導するようなことは絶対にありません。
万が一電話を受けてしまった場合には、すぐに電話を切り、家族や周囲の人に相談しましょう。
〇結城市消費生活センター:0296-32-1161
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは消費生活センターです。
庁舎2階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-1161 ファックス番号:0296-32-1161
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2021年7月7日