ママパパ子育て応援事業 ※令和5年8月から対象者を拡充しました!
ママパパ子育て応援事業とは
結城市に住所があり、保育園等に通園していないお子様を保育する保護者の方の育児疲れや育児への不安等を早期に解消し、心身のリフレッシュを図れるよう、一時預かり保育サービス利用券「結城市ママパパ子育てホッと券」を発行する制度です。
例えば、こんな時にご利用ください。
- 通院しているが、その間子どもを見てくれる人がいない…
- 子どもを見てくれる人がいないのでなかなか美容院に行けない…
- 気分転換をしたい…
など
対象者
結城市に住所があり、保育園等に通園していない未就学児のお子様の保護者
※令和5年8月から「3歳未満」の条件がなくなりました。
支給内容
お子様1人につき一時預かり利用券「結城市ママパパ子育てホッと券」(1時間×24枚)
申請方法
保護者の身分証明書、お子様の母子手帳またはマイナンバーカード持参のうえ、子ども福祉課窓口で申請してください。
利用できる施設
施設名 | 住所 | 電話 |
山川保育所 |
今宿1167 | 35−0104 |
市子育て支援センター |
国府町1ー1ー1 | 34−1070 |
結城明照保育園 | 結城1591 | 45−7270 |
みくに保育園 | 結城3073 | 33−5946 |
結城ふたば保育園 | 結城7104ー1 | 33−4834 |
たま保育園 | 田間1944ー2 | 35−1363 |
かなくぼ保育園 | 鹿窪949ー1 | 32−7965 |
あいわ保育園 | 鹿窪1744ー11 | 32−0002 |
利用手順
1.事前面談・利用登録
希望の施設に連絡し、日程調整のうえ事前面談・利用登録してください。
※施設によって必要書類が異なります。施設の指示に従ってご用意ください。
※複数の施設を利用する場合には、それぞれの施設で事前面談・利用登録が必要です。
2.予約
利用登録した施設に直接連絡し、予約をしてください。
※予約の期限や1日に利用できる時間は施設によって異なります。施設にご確認ください。
3.利用当日
利用する施設に利用時間分の「結城市ママパパ子育てホッと券」を提出してください。
※給食費や保険料などの実費等が発生する場合は自己負担になります。
※注意事項
- 利用券の再発行はできません。
- 一時預かりの詳細については、各施設にお問合せください。
- お子様の体調がすぐれない場合には一時預かりは利用できません。
- 定員やその他の施設の状況により、利用できない場合があります。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子ども福祉課 子育て支援係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0427 ファックス番号:0296-49-6718
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年8月1日
- 印刷する