令和3年度 市立公民館開講講座
知識や技術を高められ、仲間づくりの機会にもなります。
また、参加者相互が関わり、学習が地域に還元され、自らの地域をつくっていく主体を育むことを目的としています。
※新規講座の受付を開始する場合には、詳細をおしらせ版に掲載します。
申込受付
無料講座のみ、お電話でお受けできます。教材費が発生する講座は窓口での受付となります。
- 電話申し込み(無料講座のみ)は初日のみ午前10時から受付となります。
- 申込は窓口優先、先着順となります。
対象
市内在住、通勤、通学の方
そのほか
- 原則、マスク等を着用のうえ、ご参加ください。
- 新型コロナ感染症の拡大防止のため、参加者を少数に限定し、可能な限り安全に配慮して開講します。
- 募集の結果、申込み者が少数となった場合は中止になることもあります。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、日程が変更または中止になる場合があります。
- 1人で2人分までの申込みができます。
- お子さん連れで参加の方は、一時保育します。申込時に申請してください。
- 土・日・祝日や夜間、休館日の申込みはできません。
- 詳細はお問い合わせください。
令和3年度 公民館市民講座(後期)
味噌づくり講座-小山市立絹公民館との交流講座-<終了>
おいしい味噌を作ってみませんか。すべて国産の材料を使用します。
- 日時
(1)令和3年11月11日(木曜日)
(2)令和4年1月21日(金曜日)
(3)令和4年2月12日(土曜日)
午前9時30分から正午
- 場所 市立公民館1階 調理実習室
- 募集人員 各回12人 (市内在住または通勤・通学、小山市在住の方)
- 教材費 1回につき4,500円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ、8.5キログラムの味噌樽を持ち帰る袋
アイシングクッキー講座<終了>
クッキーの表面に溶かした砂糖を塗り、季節に合わせてカラフルにデコレーションします。可愛くて美味しいアイシングクッキーを作ってみませんか。
- 日時・内容
令和3年12月19日 クリスマス
令和4年2月6日 バレンタイン
各日曜日 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 各回20人(小学生から大人までどなたでも)
- 教材費 1回につき1,500円
- 持参品 エプロン、三角巾またはバンダナ
服のリメイク講座※無料<終了>
自分の体型に合わせた型紙を作り、ブラウスやズボン、ベストなどの中から作りたいものを縫います。
- 日時
1回目 令和3年10月8日(金曜日)
2回目 令和3年10月22日(金曜日)
3回目 令和3年11月5日(金曜日)
4回目 令和3年11月26日(金曜日)
5回目 令和3年12月10日(金曜日)
6回目 令和3年12月24日(金曜日)
7回目 令和4年1月14日(金曜日)
8回目 令和4年1月28日(金曜日)
9回目 令和4年2月4日(金曜日)
10回目 令和4年2月25日(金曜日)
全10回 午前9時30分から正午
- 場所 市立公民館1階 集会室2
- 募集人数 10人
- 持参品 筆記用具、ものさし(50cm)、電卓、作りたいものの布(洋服用布や着物地など)
リフレッシュ体操講座※無料<終了>
楽しく体を動かして、心身共にリフレッシュしましょう。
- 日時
1回目 令和3年10月5日(火曜日)
2回目 令和3年10月12日(火曜日)
3回目 令和3年10月19日(火曜日)
4回目 令和3年10月26日(火曜日)
5回目 令和3年11月2日(火曜日)
6回目 令和3年11月9日(火曜日)
7回目 令和3年11月16日(火曜日)
8回目 令和3年11月30日(火曜日)
9回目 令和3年12月7日(火曜日)
10回目 令和3年12月14日(火曜日)
全10回 午前10時から午前11時30分 ※11月23日は休み
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人員 15人
- 持参品 動きやすい服装、上履き用運動靴、バスタオルまたはヨガマット、タオル、飲み物
税の講座-相続税と贈与税-※無料<終了>
税について学んでみませんか。
- 日時 ・時間 令和3年11月19日(金曜日) 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人員 20人
- 持参品 筆記用具
令和3年度 公民館市民講座(前期)
はじめての俳句講座 ※無料 <終了>
見たものや感じたことを五・七・五で表してみませんか。
- 日時
1回目 令和3年7月13日(火曜日)
2回目 令和3年8月17日(火曜日)
3回目 令和3年9月14日(火曜日)
4回目 令和3年10月12日(火曜日)
5回目 令和3年11月9日(火曜日)
6回目 令和3年12月14日(火曜日)
7回目 令和4年1月18日(火曜日)
8回目 令和4年2月8日(火曜日)
9回目 令和4年3月8日(火曜日)
全9回 午後1時30分から午後3時30分まで
- 場所 市立公民館2階 集会室5
- 募集人数 大人10人
- 持参物 筆記用具
ガーデニング講座 ~植物と遊ぼう~<終了>
季節の植物で、寄せ植え・こけ玉・リース作りなど四季折々のガーデニングを楽しみましょう。
- 日時
1回目 令和3年5月20日(木曜日)
2回目 令和3年6月17日(木曜日)
3回目 令和3年7月15日(木曜日)
4回目 令和3年9月9日(木曜日)
5回目 令和3年10月21日(木曜日)
6回目 令和3年11月18日(木曜日)
7回目 令和3年12月23日(木曜日)
8回目 令和4年1月20日(木曜日)
毎月1回木曜日(8月を除く)全8回 午前10時から正午まで
- 場所 市立公民館2階 集会室5
- 募集人数 15人
- 教材費 1回2,500円
- 持参物 新聞紙またはビニールシート、園芸用手袋、持ち帰り用袋
親子リトミック&ママトーク講座<終了>
リトミックで楽しく遊んだ後は、ママ同士の情報交換の場。フリートークもあります。ママ友募集中の方はぜひ参加ください。
- 日時
1回目 令和3年5月12日(水曜日)
2回目 令和3年5月26日(水曜日)
3回目 令和3年6月9日(水曜日)
4回目 令和3年6月23日(水曜日)
5回目 令和3年7月7日(水曜日)
6回目 令和3年7月21日(水曜日)
7回目 令和3年8月4日(水曜日)
8回目 令和3年8月18日(水曜日)
9回目 令和3年9月1日(水曜日)
10回目 令和3年9月15日(水曜日)
各水曜日 全10回 午前10時から午前11時30分まで
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 親子12組(令和元年7月から令和2年6月生まれの子と母親)
- 教材費 500円
- 持参物 動きやすい服装、バスタオル、タオル、レジャーシート、飲み物
絵付けを楽しむポーセリンアート講座<終了>
白い磁器に転写紙で柄付けしてから色付けし、ウエルカムボードや皿、アクセサリーなどを作ります。絵の苦手な方でも塗り絵感覚で楽しめます。
- 日時
1回目 令和3年5月15日(土曜日)
2回目 令和3年5月29日(土曜日)
3回目 令和3年6月12日(土曜日)
4回目 令和3年6月26日(土曜日)
5回目 令和3年7月10日(土曜日)
6回目 令和3年7月24日(土曜日)
7回目 令和3年8月7日(土曜日)
8回目 令和3年8月21日(土曜日)
9回目 令和3年9月4日(土曜日)
10回目 令和3年9月18日(土曜日)
各土曜日 全10回 午前10時から正午まで
- 場所 市立公民館2階 集会室3
- 募集人数 10人
- 教材費 2,000円(1作品分)
- 持参物 ティッシュペーパー、はさみ、タッパー
ちぎり絵講座<終了>
和紙をちぎって台紙に貼って、絵を描きます。初めてでも素敵な作品が出来上がります。
- 日時
1回目 令和3年5月19日(水曜日)
2回目 令和3年6月2日(水曜日)
3回目 令和3年6月16日(水曜日)
4回目 令和3年6月30日(水曜日)
5回目 令和3年7月14日(水曜日)
6回目 令和3年7月28日(水曜日)
7回目 令和3年8月11日(水曜日)
8回目 令和3年8月25日(水曜日)
9回目 令和3年9月8日(水曜日)
10回目 令和3年9月22日(水曜日)
各水曜日 全10回 午後1時30分から午後3時30分まで
- 場所 江川地区多目的集会施設
- 募集人数 10人
- 教材費 2,000円
- 持参物 2B鉛筆、はさみ、のりを入れる小瓶
子ども絵画教室※無料<終了>
夏休み作品など、絵の描き方を学びます。
- 日時
1回目 令和3年7月28日(水曜日)
2回目 令和3年7月29日(木曜日)
3回目 令和3年7月30日(金曜日)
4回目 令和3年8月4日(水曜日)
5回目 令和3年8月5日(木曜日)
全5回 午前10時から正午
- 場所 市立公民館1階 集会室2
- 募集人数 10人(小学3年生から6年生)
- 持参品 作品募集要項、絵の具一式、画用紙
子ども習字教室※無料<終了>
夏休み作品など、習字を楽しく学びます。
- 日時
1回目 令和3年7月27日(火曜日)
2回目 令和3年7月28日(水曜日)
3回目 令和3年7月30日(金曜日)
全3回 午前10時から正午
- 場所 市立公民館2階 集会室5
- 募集人数 10人(小学1年生から6年生)
- 持参品 作品募集要項、習字用具一式、半紙
子どもガラスフュージング教室<終了>
土台となる型の上に、色々な形にカットした色ガラスを組み合わせて、高熱で溶かしてお皿を作ります。素敵な作品ができあがります。
- 日時 令和3年7月30日(金曜日) 午後1時30分から午後3時30分
- 場所 市立公民館2階 集会室3
- 募集人数 15人(小学1年生から6年生)
- 教材費 1,000円
- 持参品 軍手
暮らしに役立つラッピング講座<終了>
プレゼントからインテリアまで、「包み、飾る」を楽しみましょう。エコな使い方も学びます。
- 日時
1回目 令和3年6月8日(火曜日)新聞紙で作るエコバック
2回目 令和3年6月22日(火曜日)おしゃれなラッピング
3回目 令和3年7月6日(火曜日)風呂敷の使い方いろいろ
全3回 午前10時から正午まで
- 場所 市立公民館2階 集会室3
- 募集人数 12人
- 教材費 500円
- 持参物 新聞紙、はさみ、風呂敷、のり(スティックのりがおすすめ)
親子わくわく講座<終了>
いろいろな体験で、お子さんと楽しいひとときを過ごしましょう。
- 日時
1回目 令和3年6月15日(火曜日)バルーンアートで遊ぼう
2回目 令和3年7月2日(金曜日)とうもろこし収穫体験
3回目 令和3年7月13日(火曜日)おもちゃを作ろう
4回目 令和3年9月7日(火曜日)幼児の食事作り
全4回 午前10時から正午まで
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5ほか
- 募集人数 親子12組(1歳から未就園の子の親子)
- 教材費 800円
- 持参物 動きやすい服装、飲み物
バランスコーディネーション講座 ※無料<終了>
ストレッチ・ほぐし・筋力トレーニングをとおして体のバランスを整えます。楽しく体を動かしましょう。
- 日時
1回目 令和3年5月13日(木曜日)
2回目 令和3年5月20日(木曜日)
3回目 令和3年5月27日(木曜日)
4回目 令和3年6月3日(木曜日)
5回目 令和3年6月10日(木曜日)
6回目 令和3年6月17日(木曜日)
7回目 令和3年6月24日(木曜日)
8回目 令和3年7月1日(木曜日)
9回目 令和3年7月8日(木曜日)
10回目 令和3年7月15日(木曜日)
各木曜日 全10回 午後1時30分から午後2時30分まで
- 場所 市立公民館2階 集会室4・5
- 募集人数 15人
- 持参物 動きやすい服装、タオル、マット、飲み物
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 公民館係です。
〒307-0001 茨城県結城市大字結城1446-10
電話番号:0296-33-3191 ファックス番号:0296-32-2808
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月9日
- 印刷する