【動画配信】シルバーリハビリ体操
自宅でもできるシルバーリハビリ体操の紹介
茨城県立健康プラザより,自宅でできるシルバーリハビリ体操の動画配信が始まりました。
外出する機会が減っている方,運動不足の方はぜひこの動画をご活用ください。
シルバーリハビリ体操とは
茨城県で考案された高齢者のための介護予防体操で,住民が住民を教え育てるという理念のもと,地域で体操指導士を養成し,その指導士が体操を教え介護予防に取り組んでいます。
特徴としては,ボールや鉄アレイなどの道具を使わず,どのような姿勢でもできるような内容になっており,いつでも,どこでも,一人でもできます。シルバーリハビリという言葉には『最期まで身体として人間らしくある』という願いが込められています。
高齢者へのリハビリ体操の3原則
(1)一度に,無理してがんばり過ぎないこと
(2)「よくなったから」といって止めないこと
(3)効果が現れなくても,あきらめないで続けること
閉じこもり者の体操 床での体操 part2
閉じこもり者の体操 床での体操 part1
閉じこもり者の体操 いっぱつ椅子 part6
閉じこもり者の体操 椅子 part5
閉じこもり者の体操 椅子 part4
閉じこもり者の体操 椅子 part3
閉じこもり者の体操 椅子 part2
閉じこもり者の体操 椅子 part1
関連ページ
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは介護福祉課 長寿支援係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-45-6672 ファックス番号:0296-20-8767
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年4月27日
- 印刷する