電話勧誘での電気の契約切り替えについてトラブルが急増しています
平成28年4月1日に電力の小売全面自由化が始まり,小売電気事業に新規参入した事業者からの電気の供給が行われるようになってから3年9ヵ月が経過しました。
国民生活センター及び各地の消費生活センター並びに経済産業省電力・ガス取引監視等委員会には,消費者の皆様からの相談が引き続き寄せられています。
また,最近では,契約している小売電気事業者とは別の会社から電話があった後,契約したつもりはないのに電力会社が切り替わっていた等,電話勧誘をきっかけとした電気の切り替えに関するトラブルの相談が急増しています。
電話勧誘での契約トラブルの他,電気の小売供給契約を結ぶに当たり,制度や仕組みで不明な点や不審なことがあれば,経済産業省電力・ガス取引監視等委員会の相談窓口(03-3501-5725)または結城市消費生活センターに相談してください。
※消費者ホットライン:「188(いやや!)」番
最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは消費生活センターです。
庁舎2階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-1161 ファックス番号:0296-32-1161
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2019年12月12日