令和4年度総合健診・一般健診
健康診査・がん検診
パソコン画面で開く(表全体が見やすい表示になります。)
ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。1年に一度、健診(検診)を受けましょう。
- 令和4年度の健康診査・がん検診における新型コロナウイルス感染症対策として、受診人数の制限により「密閉空間・密集場所・密接場面」の状態を作らないように実施いたします。
- 感染症対策のため、すべての検診が完全予約制となります。
- 検診当日には、自宅で検温を行い風邪症状がある場合や体調が悪い場合には、受診を控えてください。
- 検診時にはマスクを着用してください。
- 検診当日は、会場入口で体温測定、体調確認を行います。体温37℃以上、風邪症状等がある方、ご家族に新型コロナウイルス感染疑いのある方等は受診をお控えください。
- 消毒液を用意しますので、入退場される時には手指消毒を行ってください。
※皆様一人ひとりが安心して受診していただくため、感染症対策を徹底して実施しております。
受診される方はご自身だけではなく、同居する家族の体調を十分確認したうえで受診して下さい。体調不良がある場合は、受診できませんのでご了承ください。
他の受診者への感染等も考慮していただきますよう、御理解、御協力の程よろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、受診前にご連絡いただきますようお願いいたします。
受診券の発送
対象となる方には、特定健康診査・高齢者健康診査・30歳代健康診査・各種がん検診の受診券を1冊にまとめて、4月〜5月頃に個別に送付します。
健康診査を受ける際に、保険証と受診券綴りをお持ちください。年齢や加入している保険組合によって、受けられる健診(検診)項目や自己負担金が異なります。
健診(検診)の内容 パソコン画面で開く(表全体が見やすい表示になります。)
|
項目 | 検査方法 | 対象者 | 自己負担金 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|
健 康 診 査 |
特定健康診査 | 集団健診 | 40歳~74歳の国民健康保険加入者
※年度内に後期高齢者医療保険に変更になった場合は、高齢者健診をご利用ください。 |
1,500円 | 問診・身体測定・腹囲測定・血圧測定・血液検査(脂質、肝機能、血糖、クレアチニン、尿酸)・尿検査・詳細健診(心電図・眼底・貧血) |
個別健診 (医療機関) |
1,500円 | 問診・身体測定・腹囲測定・血圧測定・血液検査(脂質、肝機能、血糖、クレアチニン)・尿検査 | |||
健康保険による健診 | 40歳~74歳の社会保険被扶養者 | 市特定健診を希望する方は健康保険組合発行の特定健診受診券が必要になります。 料金・内容等詳細については、加入している健康保険組合にご確認ください。 |
|||
高齢者健康診査 | 集団健診 | 後期高齢者医療保険加入者 | 無料 | 問診・身体測定・血圧測定・血液検査(脂質、肝機能、血糖)・尿検査 ※詳細健診を希望する方は別途料金(2,200円)がかかります。 ※高齢者健康診査はクレアチニン、尿酸が無料 |
|
個別健診 (医療機関) |
問診・身体測定・血圧測定・血液検査(脂質、肝機能、血糖、クレアチニン)・尿検査 | ||||
30歳代健康診査 | 集団健診 | 30歳~39歳 | 1,500円 |
問診・身体測定・血圧測定・尿検査・血液検査(脂質、肝機能、血糖) ※詳細健診を希望する方は別途料金(2、200円)がかかります。 |
|
が ん 検 診 |
胸部検診 | 集団健診 | 30歳以上 | 無料 | 胸部レントゲン |
喀痰検診 | 50歳以上(該当者) | 1,000円 | 喀痰細胞診 | ||
胃がん検診 | 40歳以上 | 1,000円 | 胃部X腺撮影(バリウム検査) | ||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 500円 | 便潜血検査(採便2日法) | ||
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 700円 | 血液検査 | ||
肝炎ウイルス検診 | 集団健診 |
40歳以上で市検診受診歴のない方 (医療機関等で肝炎の治療中または治療を受けたもの及び肝炎ウイルス検診で陽性と判定されたことがあるものを除く) |
1,000円 | 血液検査(B型・C型) 集団健診には受診票を持参してください。 |
|
個別検診 (医療機関) |
1,000円 |
※各種がん検診:75歳以上は無料
健診(検診)日程
胃がん検診を希望する方
総合健診をお申込みください(予約制)
総合健診 受付時間:8時00分、8時30分、9時00分、9時30分、10時00分、10時30分、11時00分
日程 | 会場 | 託児 | 予約日 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和4年 6月 |
26日 | 日 | 健康増進センター | − |
web 5月8日(日)午前9時から5月13日(金)正午まで 電話 5月9日(月)から5月12日(木)
|
27日 | 月 | 健康増進センター | − | ||
7月 | 20日 | 水 | 健康増進センター | − | |
21日 | 木 | 健康増進センター | − | ||
8月 | 18日 | 木 | 健康増進センター | 5名 |
web 7月18日(月)午前9時から7月22日(金)正午まで 電話 7月19日(火)から7月20日(水)
|
19日 | 金 | 健康増進センター | − | ||
9月 | 4日 | 日 | 健康増進センター | − | |
5日 | 月 | 山川文化会館 | − | ||
10月 | 12日 | 水 | 上山川就業改善センター | − |
web 8月23日(火)午前9時から8月26日(金)正午まで 電話 8月24日(水)から8月25日(木)
|
18日 | 火 | 江川地区多目的集会施設 | − | ||
11月 | 25日 | 金 |
健康増進センター |
5名 |
web 10月23日(日)午前9時から10月28日(金)正午まで 電話 10月24日(月)から10月25日(火)
|
26日 | 土 | 健康増進センター | − | ||
12月 | 6日 | 火 | 上山川就業改善センター | − | |
7日 | 水 | 健康増進センター | − | ||
8日 | 木 | 健康増進センター | − | ||
9日 | 金 | 健康増進センター | − | ||
令和5年 1月 |
11日 | 水 | 江川地区多目的集会施設 | − |
web 12月14日(水)午前9時から12月19日(月)正午まで 電話 12月15日(木)から12月17日(土)
|
12日 | 木 | 健康増進センター | − |
胃がん検診を希望しない方
一般健診日を申込みください(予約制)
一般健診日では、都合がつかない方、総合健診日をご予約ください。
胃がん検診を希望する方は、総合健診をお申込みください。
一般健診 受付時間:8時00分、8時30分、9時00分、9時30分、10時00分、10時30分、11時00分
健診 | 日程 | 会場 | 予約日 | ||
---|---|---|---|---|---|
一般
|
令和4年 6月
|
29日 | 水 | 健康増進センター |
web 5月8日(日)午前9時から5月13日(金)正午まで 電話 5月9日(月)から5月12日(木)
|
30日 | 木 | 健康増進センター | |||
7月 | 1日 | 金 | 健康増進センター | ||
4日 | 月 | 小田林コミュニティセンター | |||
6日 | 水 | 上山川就業改善センター | |||
7日 | 木 | 絹川地区多目的集会施設 | |||
8月 | 1日 | 月 | 山川文化会館 | ||
3日 | 水 | 江川地区多目的集会施設 | |||
4日 |
木 |
健康増進センター | |||
8日 | 月 | 健康増進センター | |||
22日 | 月 | 健康増進センター |
web 7月18日(月)午前9時から7月22日(金)正午まで 電話 7月19日(火)から7月20日(水)
|
||
24日 | 水 | 健康増進センター | |||
25日 | 木 | 健康増進センター |
30歳代健診をご希望の方
上記日程でお申し込みください。受診券・保険証・自己負担金をお持ちください。
※定員になり次第受付終了します。
※上記健診日程のほかに日程の追加はありませんので期間内に受診してください。
※託児を希望する方
- 日時:8月18日、11月25日の11時00分受付
- 年齢対象:生後3か月~未就園児
- 定員:各日5名
先着順に申込受付します。
※1月は年内に受診できなかった方のための日程ですので、なるべく12月までに受診してください。
健診の予約申込方法
次の(1)~(3)のいずれかにてお申込みください。
(1)web申込:URL https://kenko-link.org/
QRコード
※予約期間中は24時間いつでも予約可能で、「キャンセル待ち機能」や「受診忘れ防止機能」などもついております。なお、健診の予約には利用者登録が必要になります。事前に登録を済ませておくとスムーズに予約ができます。ぜひご利用ください。
※託児を希望される方は、Web予約と合わせて健康増進課(0296−32−7890)にてお申込みください。
※定員になり次第予約受付終了となりますので、ご了承ください。
利用者登録の手順
利用者登録はこちらからログインしてご利用ください。
(1)URLにアクセスし、メールアドレスの「仮登録」を行う。
(2)仮登録の完了メールが届くので、受診者様の情報を入力し、本登録を済ませる。
(3)登録が完了すると、指定したメールアドレスにユーザーIDが届く。
(4)届いたIDとパスワードでログインできれば登録完了。
※IDとパスワードは健診予約のログイン時に使用しますので大切に保管してください。
Web申込み期間
上記日程参照
(2)電話申込:申込専用電話 0570-077-150 (午前9時〜午後5時)
※受付期間は上記予約日をご覧ください。
※託児を希望される方は、電話予約と合わせて健康増進課(0296-32-7890)にてお申込みください。
※webや電話で予約申込みされた方には、健診日の2週間前までに予約書・採便容器を郵送します。
尿検査の採尿容器を希望する方
健康診査(特定健診・高齢者健診・30歳代健診)の尿検査について自宅で採尿を希望する方は、下記設置場所で容器を配布していますのでご利用ください。容器は健診日に会場へお持ちください。(大腸がん検査容器は、ご予約いただいた方に個別で郵送いたします。)
- 採尿容器…健診日の朝に採尿してください。採尿容器を事前に用意できない場合は会場でも採尿できます。
採尿容器の設置場所 | ||
健康増進課(市役所) | 市民情報センター | 山川文化会館 |
江川出張所 | かなくぼ総合体育館 | 市立公民館 |
結城出張所 |
がん検診申込み時の注意
がん検診は日常生活を送るうえで、特に健康上の大きな問題のない、無症状の人を対象にしております。何か自覚症状がある人は、まずは医療機関を受診することをおすすめします。
<胃がん検診>
次の項目に該当する方は、医療機関での検査や治療の対象となります。
- バリウム過敏症の方(過去にバリウムにより体調不良を起こしたことがある)
- 次の病気で過去に治療を受けたことがある方(消化管の穿孔・腸閉塞・腸捻転・消化器の手術をしている・腹部の手術を数回受けている)
- 胃や十二指腸の病気で治療中の方
- 1年以内に手術した方
- 重篤な病気または体調不良を起こす恐れのある方
- 1年以内の発作(脳血管疾患・虚血性心疾患・不整脈)
- 状態が不安定な糖尿病、脳圧亢進でシャント中、大動脈瘤、メニエール病(治療中または自覚症状のある方)
- 透析中、心不全、慢性腎疾患で水分制限がある方
- 呼吸困難や肺炎をおこす恐れのある方
- 撮影台から転落の恐れや撮影が困難な方
- 妊娠中または妊娠していると思われる方
<大腸がん検診>
痔や月経などで出血している方や消化器の病気にかかっている方は、便潜血検査が陽性になることがありますので、採便をお控えください。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課です。
庁舎1階 〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-32-7890 ファックス番号:0296-32-8350
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年4月7日
- 印刷する