結城市業務継続計画
【結城市業務継続計画とは】
災害時に行政である結城市役所(以下「市役所)」という。)自らも被災し,人,物,情報等利用できる資源に制約がある状況下において,優先的に実施すべき業務(非常時優先業務)を特定するとともに,業務の執行体制や対応手順,継続に必要な資源の確保等をあらかじめ定め,地震等による大規模災害発生時にあっても,適切な業務執行を行うことを目的とした計画です。平成30年4月に策定しました。
結城市業務継続計画 目次
1 業務継続計画とは
2 業務継続計画策定の効果
3 地域防災計画との関係
4 業務継続計画は発動・解除
5 想定される大規模災害
6 業務継続計画の特に重要な6要素
7 業務継続計画の策定体制・継続的改善
結城市業務継続計画の詳細は下記関連書類ダウンロードをご覧ください。
なお,結城市業務継続計画についてご不明な点がございましたら,下記お問い合わせまでご連絡をお願いします。
関連ファイルダウンロード
- 結城市業務継続計画PDF形式/983.62KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは防災安全課 消防防災係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-34-0411 ファックス番号:0296-33-1941
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2018年5月7日
- 印刷する