介護支援事業
介護用品購入助成事業
紙おむつ等の介護用品購入費を助成し、経済的な負担を軽減します。
対象者
- 65歳以上で在宅(自宅)で生活している方
- 介護保険法により要介護4、要介護5と認定された方
- 市民税非課税世帯
(注)上記の条件を全て満たす方が対象です。
支給対象品目
- 紙おむつ
- 尿取りパット
- 使い捨て手袋
- 清拭剤
- ドライシャンプー
(注)1ヶ月5,000円の購入助成券を交付します。
家族介護者交流会「すまいる」
高齢者を在宅で介護している家族等が、介護者相互の交流会へ参加することにより、日常の介護から一時的に解放され、身体的、精神的リフレッシュを図るために交流会を開催しています。参加者の心に寄り添えるよう、聴き手の皆さんはご自身も家族を介護した経験のある方ばかりですので、お気軽にお越しください。
対象者
市内に住所のある方で、在宅で介護している家族等
令和5年度 家族介護者交流会「すまいる」日程表
◎介護している方ならどなたでもどうぞ!
日時 | 場所 |
日程が決まりましたら、お知らせします。 |
◎介護している男性限定!
日時 | 場所 |
日程が決まりましたら、お知らせします。 |
・前日までに各地域包括支援センターに参加申し込みをお願いします。
参加申し込み・連絡先
- 結城市東部地域包括支援センター たけだ 電話番号:0296-45-5501
- 結城市西部地域包括支援センター ヒューマンハウス 電話番号:0296-45-8222
- 結城市南部地域包括支援センター青嵐荘 電話番号:0296-54-6477
◎家族介護者交流会に参加される方へのお願い
参加にあたっては、新型コロナウイルス感染症の感染防止策にご協力をお願いします。
1. 体調がよくない方は、参加を見合わせてください。(発熱、風邪、咽頭痛などの症状がある場合)
2. 参加にあたっては、各会場の感染防止策や公共施設の利用ガイドラインを守ってください。
(1)参加前に体温の計測をお願いします。発熱している場合は、参加を見合わせてください。
(2)マスクの着用は個人の判断に委ねられておりますが、家族介護者交流会の参加にあたっては、高齢者を介護する方が参加する場であることから、着用を推奨しています。(鼻やあごもしっかりカバー)
(3)こまめな手洗い、アルコール消毒による手指消毒をお願いします。
(4)密な状態にならないよう、他の利用者との距離を確保してください。
(5)近接した距離での会話等は避けてください。
(6)室内の換気にご協力をお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは介護福祉課 長寿支援係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-45-6672 ファックス番号:0296-20-8767
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年3月19日
- 印刷する