介護支援事業
介護用品購入助成事業
紙おむつ等の介護用品購入費を助成し、経済的な負担を軽減します。
対象者
- 65歳以上で在宅(自宅)で生活している方
- 介護保険法により要介護4、要介護5と認定された方
- 市民税非課税世帯
(注)上記の条件を全て満たす方が対象です。
支給対象品目
- 紙おむつ
- 尿取りパット
- 使い捨て手袋
- 清拭剤
- ドライシャンプー
(注)1ヶ月5,000円の購入助成券を交付します。
介護教室
高齢者を介護している方や援助者に対して、介護の方法や介護予防、介護者の健康づくり等の知識や技術を学べる場として介護教室を開催しています。
対象者
市内に住所のある方を介護している方及びそれを援助している方
(注)教室内容によっては、材料費等のご負担をいただく場合があります。
令和3年度下半期 介護教室 日程表
日時 | 場所 | 内容 |
10月23日(土) 午後2時00分~午後3時30分 開催終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
江川地区多目的集会施設 |
介護に役立つマメ知識 (オムツの選び方と使い方・福祉用具のご案内) |
令和4年1月20日(木) 午前10時30分〜午後12時00分 開催終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
結城市立公民館 |
高齢者の栄養 |
・前日までに各地域包括支援センターに参加申し込みをお願いします。
・新型コロナウィルス感染症の感染状況により、内容の変更や開催の中止がある場合もあります。予めご了承ください。
参加申し込み・連絡先
- 結城市東部地域包括支援センター たけだ 電話番号:0296-45-5501
- 結城市西部地域包括支援センター ヒューマンハウス 電話番号:0296-45-8222
- 結城市南部地域包括支援センター青嵐荘 電話番号:0296-54-6477
家族介護者交流会「すまいる」
高齢者を在宅で介護している家族等が、介護者相互の交流会へ参加することにより、日常の介護から一時的に解放され、身体的、精神的リフレッシュを図るために交流会を開催しています。参加者の心に寄り添えるよう、聴き手の皆さんはご自身も家族を介護した経験のある方ばかりですので、お気軽にお越しください。
対象者
市内に住所のある方で、在宅で介護している家族等
令和3年度下半期 家族介護者交流会「すまいる」日程表
◎介護している方ならどなたでもどうぞ!
日時 | 場所 |
10月22日(金)午後1時30分〜午後3時00分 開催終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
真盛堂 |
11月25日(木)午前10時00分〜午前11時30分 開催終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
上山川就業改善センター 和室 |
12月13日(月)午前10時00分〜午前11時30分 開催終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
城西病院 ドイトンコーヒー |
令和4年1月19日(水)午後1時30分〜午後3時00分 開催終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
山川文化会館 保健衛生室 |
令和4年3月15日(火)午前10時00分〜午前11時30分 中止 |
城西病院 ドイトンコーヒー 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、中止とさせていいただきます。 |
◎介護している男性限定!
日時 | 場所 |
令和4年2月14日(月) 午前10時00分~午前11時30分 中止 |
南部中央コミュニティセンター 和室 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。 |
・前日までに各地域包括支援センターに参加申し込みをお願いします。
・新型コロナウィルス感染症の感染状況により、内容の変更や開催の中止がある場合がございます。予めご了承ください。
参加申し込み・連絡先
- 結城市東部地域包括支援センター たけだ 電話番号:0296-45-5501
- 結城市西部地域包括支援センター ヒューマンハウス 電話番号:0296-45-8222
- 結城市南部地域包括支援センター青嵐荘 電話番号:0296-54-6477
◎介護教室・家族介護者交流会に参加される方へのお願い
参加にあたっては、下記の新型コロナウィルス感染症の感染防止策にご協力をお願いします。
1. 以下の事項に該当する方は、参加を見合わせてください。
(1)体調がよくない場合(発熱、風邪、咽頭痛などの症状がある場合)
(2)同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
(3)過去14日間以内に政府から入国制限、入国後の経過観察を必要とされる国・地域への渡航又は、当該在住者との濃厚接触がある場合
2. 参加にあたっては、各会場の感染防止策や公共施設の利用ガイドラインを守ってください。
(1)公共施設が会場の場合は、各施設のガイドラインに基づき、施設管理者に利用者名簿を提出することになりますので、ご了承ください。
(2)必ずマスクを正しく着用してください。(鼻やあごもしっかりカバー)
(3)こまめな手洗い、アルコール消毒による手指消毒をお願いします。
(4)密な状態にならないよう、他の利用者との距離をなるべく2m、最低1m確保してください。
(5)近接した距離での会話等は避けてください。
(6)室内の換気にご協力をお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは介護福祉課 長寿支援係です。
〒307-8501 茨城県結城市中央町二丁目3番地
電話番号:0296-45-6672 ファックス番号:0296-20-8767
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
結城市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月7日
- 印刷する